検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏像彫刻のすすめ 続       

著者名 松久 朋琳/共著
著者名ヨミ マツヒサ ホウリン
出版者 日貿出版社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  718.3/マ/2   114686413一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仏像 木彫
718.3 718.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000300986
書誌種別 図書
書名 仏像彫刻のすすめ 続       
著者名 松久 朋琳/共著 松久 宗琳/共著
書名ヨミ ブツゾウ チョウコク ノ ススメ   
著者名ヨミ マツヒサ ホウリン
出版者 日貿出版社
出版地 東京
出版年月 2007.9
ページ数 209p
大きさ 26cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN 4-8170-5065-6
分類 718.3
分類 718.3
件名 仏像 木彫
内容紹介 「寄木造り」「賽割り法」による阿弥陀如来・不動明王の彫り方について、豊富な写真・図版を駆使して解説する。仏像彫刻の基礎を修得した人や、仏像の構造や彫刻の実際を知りたい人に最適。
著者紹介 明治34〜昭和62年。京都生まれ。大仏師。「仏像彫刻研究所」を創設。京都市文化功労者。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。