蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
落語のレトリック 平凡社選書 165 落語の言語学シリーズ 2
|
著者名 |
野村 雅昭/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ マサアキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 779.13/ノ/ | | 113473532 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
落語 言語学 横井のびる氏旧蔵資料 修辞学
落語家の本音 : 日本で唯一の演芸…
「東京かわら版」…
美味しい落語
吉川 潮/著
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
落語速記はいかに文学を変えたか
櫻庭 由紀子/著
シン・談志が死んだ : 立川流はど…
立川 談志/著,…
浮世絵と芸能で読む江戸の経済
櫻庭 由紀子/著
みんなの言語学入門 : 日本語と英…
牧 秀樹/著
今日も寄席に行きたくなって
南沢 奈央/著,…
AI時代に言語学の存在の意味はある…
町田 章/著
言語の本質 : ことばはどう生まれ…
今井 むつみ/著…
江戸の暮らしと落語ことはじめ
三遊亭 兼好/著…
言語学を学ぶ
千野 栄一/著
阿川佐和子のこの噺家に会いたい
阿川 佐和子/[…
オノマトペの認知科学
秋田 喜美/著,…
子どもに学ぶ言葉の認知科学
広瀬 友紀/著
らくご植物園
相羽 秋夫/著
一之輔の、20年ということで
春風亭 一之輔/…
いまだから語りたい昭和の落語家楽屋…
三遊亭 好楽/著
言語学バーリ・トゥードRound1
川添 愛/著
フィールド言語学者、巣ごもる。
吉岡 乾/著
やさしい言語学
高橋 留美/著,…
「中納言」を活用したコーパス日本語…
中俣 尚己/著
28言語で読む「星の王子さま」 :…
風間 伸次郎/編…
まくらが来りて笛を吹く
春風亭 一之輔/…
落語でわかる「民法」入門
森 章太/著
ふだん使いの言語学 : 「ことばの…
川添 愛/著
噺家の女房が語る落語案内帖
櫻庭 由紀子/著
落語の行間 日本語の了見
重金 敦之/著
落語キャラクター絵図 : 厳選40…
美濃部 由紀子/…
落語を聴いてみたけど面白くなかった…
頭木 弘樹/著
日本語の歴史
田中 牧郎/編,…
国策落語はこうして作られ消えた
柏木 新/著
ビジネスエリートがなぜか身につけて…
立川 談慶/著
ことばの不思議の国 : 言語学の魅…
広島大学大学院総…
知っておきたい日本の古典芸能 落語
瀧口 雅仁/編著
よくわかる言語学
窪薗 晴夫/編著
1日3分脳とのどを鍛える音読落語
山口 謠司/著,…
ことばの万華鏡 : 日英文化言語学…
上地 安貞/著
過労死落語を知ってますか
桂 福車/著,松…
牡丹灯籠
横山 泰子/著,…
本日の高座 : 演芸写真家が見つめ…
橘 蓮二/著
論証のレトリック : 古代ギリシア…
浅野 楢英/著
ゼロから分かる!図解落語入門
稲田 和浩/文
落語家と楽しむ男着物
矢内 裕子/著
江戸落語事典 : 古典落語超入門2…
飯田 泰子/著
落語の名作あらすじ100 : 珠玉…
青木 伸広/著,…
紀伊國屋寄席 桂歌丸 名演集
桂 歌丸
浅草演芸ホールの看板猫ジロリの落語…
浅草演芸ホール/…
十八番の噺 : 落語家が愛でる噺の…
春風亭 昇太/著…
真景累ケ淵 : どこまでも堕ちてゆ…
金原 瑞人/著,…
江戸落語図鑑3
飯田 泰子/著
落語に学ぶ大人の極意
稲田 和浩/著
ぜんぶ落語の話
矢野 誠一/著
江戸落語図鑑2
飯田 泰子/著
<男>の落語評論
稲田 和浩/著
大研究落語と講談の図鑑
国土社編集部/編
落語 : 噺家・400年の歴史・落…
横井 洋司/写真…
江戸落語図鑑[1]
飯田 泰子/著
古典・新作落語事典
瀧口 雅仁/著
落語九十九(つづら)旅 : 全国落…
田中 敦/著
立川志らく : 「文七元結」・「…一
立川 志らく/落…
外国語を学ぶための言語学の考え方
黒田 龍之助/著
現在落語論
立川 吉笑/著
たのしい落語創作
稲田 和浩/著
我々はどのような生き物なのか : …
ノーム・チョムス…
北海道落語事情 : 落語を愛し、夢…
北野 麦酒/著
いつも同じお題なのに、なぜ落語家の…
立川 談慶/著
子どものための声に出して楽しむ落語…
グループこんぺい…
三遊亭兼好/「抜け雀」「天狗裁き」
三遊亭 兼好/落…
落語名作200席上
京須 偕充/[著…
落語名作200席下
京須 偕充/[著…
一流の人はなぜ落語を聞くのか
立川 談四楼/著
怪談牡丹灯籠 : 恋、愛、裏切り、…
金原 瑞人/著,…
親子できこう子ども落語集 : ち…6
斎藤 孝/紹介文…
愉しい落語 : 江戸以来四百年、そ…
山本 進/著
落語家の通信簿
三遊亭 円丈/[…
上方落語四天王の継承者たち : 随…
戸田 学/著
落語で味わう江戸の食文化
林 秀年/著
この世は落語
中野 翠/著
ことばの力学 : 応用言語学への招…
白井 恭弘/著
鉄道落語 : 東西の噺家4人による…
古今亭 駒次/著…
親子できこう子ども落語集 : ど…5
斎藤 孝/紹介文…
春風亭一之輔/「不動坊」・「千両み…
春風亭 一之輔/…
桃月庵白酒/「火炎太鼓」・「鰻の幇…
桃月庵 白酒/落…
落語で楽しむ江戸ことば事典
澤田 一矢/著
落語の歴史 : 江戸・東京を舞台に
柏木 新/著
落語家昭和の名人くらべ
京須 偕充/著
親子できこう子ども落語集 : め…4
斎藤 孝/紹介文…
待ってました! : 花形落語家、た…
吉川 潮/著,春…
ことばは変わる : はじめての比較…
黒田 龍之助/著
英語ジョークの研究 : 関連性理論…
東森 勲/著
上方落語の四天王 : 松鶴・米朝・…
戸田 学/著
立川談志ベスト
立川 談志/落語
落語進化論
立川 志らく/著
古典落語大系3
江國 滋/編,大…
こんな噺家は、もう出ませんな : …
京須 偕充/著
六代目三遊亭圓生 : 三年目/…11
三遊亭 円生/口…
師匠は針 弟子は糸
古今亭 志ん輔/…
古典落語大系2
江國 滋/編,大…
親子できこう子ども落語集 : 初…3
斎藤 孝/紹介文…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000291057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
落語のレトリック 平凡社選書 165 落語の言語学シリーズ 2 |
著者名 |
野村 雅昭/著
|
書名ヨミ |
ラクゴ ノ レトリック ヘイボンシャ センショ |
著者名ヨミ |
ノムラ マサアキ |
叢書名 |
平凡社選書
|
叢書巻次 |
165 |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
378p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-582-84165-1 |
分類 |
779.13
|
件名 |
落語 言語学 横井のびる氏旧蔵資料 修辞学 |
内容紹介 |
ますます面白く、親しみやすくなった、熱烈な落語好き言語学者による「落語の言語学シリーズ」第二弾。比喩、造語・命令、異分析、混用、シャレ、オノマトペの、6つの章へご案内! |
内容細目
前のページへ