検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「気がかりな子」をどう理解するか  LD・ADHD・自閉症・アスペルガー症候群 特別支援教育総力特集 1    

著者名 「児童心理」編集委員会/編
著者名ヨミ ジドウ シンリ ヘンシュウ イインカイ
出版者 金子書房
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  378/キ/   113399737一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学習障害 注意欠陥多動性障害 自閉症
378

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000209470
書誌種別 図書
書名 「気がかりな子」をどう理解するか  LD・ADHD・自閉症・アスペルガー症候群 特別支援教育総力特集 1    
著者名 「児童心理」編集委員会/編
書名ヨミ キガカリ ナ コ オ ドウ リカイ スルカ エルディー エーディーエイチディー ジヘイショウ アスペルガー ショウコウグン トクベツシエン キョウイク ソウリョク トクシュウ 
著者名ヨミ ジドウ シンリ ヘンシュウ イインカイ
叢書名 特別支援教育総力特集
叢書巻次 1
出版者 金子書房
出版地 東京
出版年月 2006.10
ページ数 173p
大きさ 21cm
価格 ¥971
言語区分 日本語
分類 378
件名 学習障害 注意欠陥多動性障害 自閉症
累積注記 「児童心理」2006年10月号臨時増刊



内容細目

1 学校の中の「気がかりな子」の理解-特別支援教育の動きの中で
吉田 昌義/著
2 「気がかりな子」の行動の背景にあるもの
尾崎 ミオ/著
3 児童精神科の立場から
栗田 広/著
4 教育の立場から
佐藤 暁/著
5 療育の立場から-感覚統合の視点を交えて
酒井 康年/著
6 「気がかりな子」の特性・個性に目を向ける
木谷 秀勝/著
7 通常学級で求められる理解と支援
阿部 利彦/著
8 見えにくい・気づきにくい困り感への配慮
三森 睦子/著
9 精神医学的診断の考え方
米田 衆介/著
10 障害をどう捉えるか
市川 宏伸/著
11 幼児期から成人期までを視野に入れた支援
白石 雅一/著
12 担任教師
山田 浩司/著
13 養護教諭
毎澤 典子/著
14 管理職
砥柄 敬三/著
15 特別支援教育コーディネーター
月森 久江/著
16 スクールカウンセラーに必要な理解とは
熊谷 恵子
17 「気がかりな子」への普通学級以外の支援の場
山口 幸一郎/著
18 「気がかりな子」のいる家庭の現状
栗原 はるみ/著
19 発達障害について説明するとき-説明を通して何を目指すか
仁平 義明/著
20 周囲への説明・告知が必要な場合とは?
品川 裕香/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。