検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

達磨真百態  鑑賞と描法      

著者名 石田 豪澄/著
著者名ヨミ イシダ ゴウチョウ
出版者 日貿出版社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  724.15/イ/   113665038一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000191755
書誌種別 図書
書名 達磨真百態  鑑賞と描法      
著者名 石田 豪澄/著
書名ヨミ ダルマ シン ヒャクタイ カンショウ ト ビョウホウ  
著者名ヨミ イシダ ゴウチョウ
出版者 日貿出版社
出版地 東京
出版年月 2006.7
ページ数 7,125p
大きさ 30cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-8170-3520-X
分類 724.15
分類 724.15
件名 水墨画
内容紹介 インド日本寺に天井画を揮毫して一躍脚光を浴びた著者の達磨像百態とその描法を指導した鑑賞兼技法書。画僧として奥儀を極めた技法の冽えを公開すると共に、だるま伝説、由来などエピソードや禅語を織りこむ。
著者紹介 明治43〜平成17年。愛知県生まれ。駒沢大学卒業。名城大学初代図書館長等を歴任。インドビハール州日本寺本堂天井画を揮毫、日本画僧の称号を贈られる。山海山根本中院金剛宝寺を結ぶ。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。