蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争を知らない人のための靖国問題 文春新書 498
|
著者名 |
上坂 冬子/著
|
著者名ヨミ |
カミサカ フユコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 175.1/カ/ | | 113379218 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
死ぬという大仕事 : がんと共生し…
上坂 冬子/著
老い楽対談
上坂 冬子/著,…
政治経済より人間力 : 松下政経塾…
上坂 冬子/著
ときめき老後術 : ひとり暮らしの…
上坂 冬子/著
これでいいのか日本戦後60年の失敗
上坂 冬子/著
人間のけじめ : ぐらつかない生き…
上坂 冬子/著
戦争犯罪と靖国問題
上坂 冬子/著
「北方領土」上陸記
上坂 冬子/著
「生体解剖」事件 : B29飛行士…
上坂 冬子/著
ほんとうは、どうなの? : 原子力…
上坂 冬子/著
冬子の兵法愛子の忍法
上坂 冬子/著,…
ユタ日報のおばあちゃん・寺沢国子
上坂 冬子/文,…
私の人生私の昭和史
上坂 冬子/著
巣鴨プリズン13号鉄扉 : 裁かれ…
上坂 冬子/著
上坂冬子の上機嫌不機嫌
上坂 冬子/著
「北方領土」上陸記
上坂 冬子/著
あえて押します横車
上坂 冬子/著
冬子の兵法愛子の忍法
上坂 冬子/著,…
虎口の総統李登輝とその妻
上坂 冬子/著
あえて押します横車
上坂 冬子/著
抗老期 : 体力・気力・記憶力と闘…
上坂 冬子/[著…
我は苦難の道を行く : 汪兆銘…下巻
上坂 冬子/著
我は苦難の道を行く : 汪兆銘…上巻
上坂 冬子/著
ひとりの生き方、ふたりの生き方
青木 玉/著,上…
ハル・ライシャワー
上坂 冬子/[著…
この人、午後のもてなし
上坂 冬子/著
時代に挑戦した女たち
上坂 冬子/著
歴史はねじまげられない
上坂 冬子/著
原発を見に行こう : アジア八ヵ国…
上坂 冬子/著
三つの祖国 : 満州に嫁いだ日系ア…
上坂 冬子/著
腹立ち日記
上坂 冬子/著
償いは済んでいる : 忘れられた戦…
上坂 冬子/著
ハル・ライシャワー
上坂 冬子/著
大声小声もう一声
上坂 冬子/著,…
硫黄島いまだ玉砕せず
上坂 冬子/著
大声小声
上坂 冬子/著,…
宰相夫人の昭和史
上坂 冬子/著
女たちの数え歌 : 奄美の原爆乙女
上坂 冬子/著
おばあちゃんのユタ日報
上坂 冬子/著,…
生き残った人びと下
上坂 冬子/著
生き残った人びと上
上坂 冬子/著
女が振り返る昭和の歴史
上坂 冬子/著
宰相夫人の昭和史
上坂 冬子/著
貝になった男 : 直江津捕虜収容所…
上坂 冬子/著
おばあちゃんのユタ日報
上坂 冬子/著
何とかしなくちゃ
上坂 冬子/著
一度は有る事
上坂 冬子/著
おんなの一人旅
上坂 冬子/著
遺された妻 : 横浜裁判BC級戦犯…
上坂 冬子/著
生体解剖 : 九州大学医学部事件
上坂 冬子/著
生体解剖 : 九州大学医学部事件
上坂 冬子/著
生体解剖 : 九州大学医学部事件
上坂 冬子/著
伊作とその娘たち
上坂 冬子/著,…
この人、午後のもてなし
上坂 冬子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000155177 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争を知らない人のための靖国問題 文春新書 498 |
著者名 |
上坂 冬子/著
|
書名ヨミ |
センソウ オ シラナイ ヒト ノ タメ ノ ヤスクニ モンダイ ブンシュン シンショ |
著者名ヨミ |
カミサカ フユコ |
叢書名 |
文春新書
|
叢書巻次 |
498 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥720 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-16-660498-8 |
分類 |
175.1
|
分類 |
175.1
|
件名 |
靖国神社 |
内容紹介 |
A級戦犯、東京裁判、法務死…。戦中と占領下の苦難を知らずして、靖国参拝の是非を軽々しく判断できるのか? 無知と偏向を排し、先人への敬意と明快まっしぐらな議論で国内国外を説き伏せる決定版・靖国。 |
著者紹介 |
1930年東京生まれ。ノンフィクション作家。「職場の群像」で中央公論社思想の科学新人賞受賞。第41回菊池寛賞、第9回正論大賞受賞。著書に「巣鴨プリズン13号鉄扉」など。 |
内容細目
前のページへ