検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東海道どうぶつ物語  語りつがれる「人間の仲間たち」      

著者名 依田 賢太郎/作・絵
著者名ヨミ ヨダ ケンタロウ
出版者 東海教育研究所
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  K913/ヨダ/   122249469児童書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中学生
中学生
376.3 376.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000108972
書誌種別 図書
書名 東海道どうぶつ物語  語りつがれる「人間の仲間たち」      
著者名 依田 賢太郎/作・絵
書名ヨミ トウカイドウ ドウブツ モノガタリ カタリツガレル ニンゲン ノ ナカマタチ  
著者名ヨミ ヨダ ケンタロウ
出版者 東海教育研究所
出版地 東京
出版年月 2005.10
ページ数 63p
大きさ 24cm
価格 ¥1200
言語区分 日本語
ISBN 4-486-03201-2
分類 913.6
分類 913.6
内容紹介 人間に愛されて生き、お墓までたててもらった動物たちの昔といまの感動16話。隅田川のいたずらタヌキ、書物を守った船乗り猫、幕末を駆け抜けた名馬などの物語、お墓のある場所やその写真を収録。
著者紹介 1939年山梨県生まれ。東京理科大学理学部応用化学科卒業。東洋紡績勤務を経て、東海大学教授。専門は医用生体工学。



内容細目

1 猫が小判の恩返し   東京都墨田区・回向院の猫塚   6-8
2 隅田川のいたずらタヌキ   東京都墨田区・多聞寺の狸塚   9-12
3 ハイカラネズミの悲劇   東京都渋谷区・祥雲寺の鼠塚   13-15
4 平和を祈る水爆マグロ   東京都中央区・中央卸売市場の鮪塚   16-18
5 お目見えクジラの名誉   東京都品川区・利田神社の鯨塚   19-21
6 書物を守った船乗り猫   神奈川県横浜市・千光寺の猫塚   22-24
7 幕末日本のイギリス犬   静岡県熱海市・上宿町の「愛犬トビーの墓」   25-28
8 親思いの子犬の姉妹   静岡県三島市・円明寺の「孝行犬の墓」   29-30
9 鶴になった中国の役人   山梨県富士吉田市・福源寺の鶴塚   31-33
10 幕末を駆け抜けた名馬   静岡県静岡市・法伝寺別院の「籬碑」   34-36
11 いたずら弓矢で射られたガン   愛知県豊田市・足助神社の「雁塚」   37-39
12 怪物を退治した犬の英雄   長野県駒ケ根市・光前寺の「霊犬塚」   40-43
13 アユ捕り名人のウの一生   岐阜県岐阜市・長良大前町の鵜塚   44-46
14 白鳥になった伝説の皇子   三重県亀山市・能褒野の「白鳥塚」   47-50
15 平安の震災復興で働いた牛   滋賀県大津市・長安寺の「牛塔」   51-52
16 なぞの怪獣ヌエの墓   京都市左京区と大阪市都島区の「鵺塚」   53-55
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。