蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後思想の名著50
|
著者名 |
岩崎 稔/編
|
著者名ヨミ |
イワサキ ミノル |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 309.021/セ/ | | 114558109 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
当事者主権
中西 正司/著,…
マイナーノートで
上野 千鶴子/著
こんな世の中に誰がした? : ごめ…
上野 千鶴子/著
「おひとりさまの老後」が危ない! …
上野 千鶴子/著…
最期はひとり : 80歳からの人生…
上野 千鶴子/著…
おひとりさまの逆襲 : 「物わかり…
上野 千鶴子/著…
上野千鶴子がもっと文学を社会学する
上野 千鶴子/著
最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく
上野 千鶴子/著
フェミニズムがひらいた道
上野 千鶴子/著
エメリン・パンクハースト
リスベット・カイ…
これからの時代を生きるあなたへ :…
上野 千鶴子/著
人文社会科学とジェンダー
永瀬 伸子/[著…
タイの僧院にて
青木 保/著
限界から始まる : 往復書簡
上野 千鶴子/著…
在宅ひとり死のススメ
上野 千鶴子/著
女の子はどう生きるか : 教えて、…
上野 千鶴子/著
<戦後文学>の現在形
紅野 謙介/編,…
人生のやめどき : しがらみを捨て…
樋口 恵子/著,…
上野先生、フェミニズムについてゼロ…
上野 千鶴子/著…
エドワード・ホッパー : 静寂と距…
青木 保/著
情報生産者になる
上野 千鶴子/著
戦争と性暴力の比較史へ向けて
上野 千鶴子/編…
おひとりさまvs.ひとりの哲学
山折 哲雄/著,…
また身の下相談にお答えします
上野 千鶴子/著
時局発言! : 読書の現場から
上野 千鶴子/著
「戦後80年」はあるのか
一色 清/モデレ…
上野千鶴子のサバイバル語録
上野 千鶴子/著
おひとりさまの最期
上野 千鶴子/著
非婚ですが、それが何か!? : 結…
上野 千鶴子/著…
セクシュアリティをことばにする :…
上野 千鶴子/著…
思想をかたちにする : 上野千鶴子…
上野 千鶴子/著…
考える方法
永井 均/著,池…
真剣に話しましょう : 小熊英二対…
小熊 英二/著,…
映画から見える世界 : 観なくても…
上野 千鶴子/著
ニッポンが変わる、女が変える
上野 千鶴子/著
ひとりの午後に
上野 千鶴子/著
女たちのサバイバル作戦
上野 千鶴子/著
戦後日本史の考え方・学び方 : 歴…
成田 龍一/著
上野千鶴子が聞く小笠原先生、ひとり…
上野 千鶴子/著…
日本列島地震の2000年史 : 津…
保立 道久/監修…
快楽上等! : 3.11以降を生き…
上野 千鶴子/著…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
近現代日本史と歴史学 : 書き替え…
成田 龍一/著
ケアの社会学 : 当事者主権の福祉…
上野 千鶴子/著
不惑のフェミニズム
上野 千鶴子/著
女は後半からがおもしろい
坂東 眞理子/著…
女ぎらい : ニッポンのミソジニー
上野 千鶴子/著
ひとりの午後に
上野 千鶴子/著
東ドイツのひとびと : 失われた国…
ヴォルフガング・…
男おひとりさま道
上野 千鶴子/著
世代間連帯
上野 千鶴子/著…
セクシィ・ギャルの大研究 : 女の…
上野 千鶴子/著
老いる準備 : 介護することされる…
上野 千鶴子/著
ケアその思想と実践4
上野 千鶴子/編…
ケアその思想と実践3
上野 千鶴子/編…
ケアその思想と実践6
上野 千鶴子/編…
ケアその思想と実践5
上野 千鶴子/編…
ケアその思想と実践2
上野 千鶴子/編…
ケアその思想と実践1
上野 千鶴子/編…
おひとりさまの老後
上野 千鶴子/著
大正デモクラシー
成田 龍一/著
消費社会から格差社会へ : 中流団…
三浦 展/著,上…
バックラッシュ! : なぜジェンダ…
上野 千鶴子/ほ…
生き延びるための思想 : ジェンダ…
上野 千鶴子/著
脱アイデンティティ
上野 千鶴子/編
「だから、戦争」の論理と心理 : …
上野 千鶴子/パ…
老いる準備 : 介護することされる…
上野 千鶴子/著
結婚帝国女の岐れ道
上野 千鶴子/著…
戦争が遺したもの : 鶴見俊輔に戦…
鶴見 俊輔/著,…
当事者主権
中西 正司/著,…
多文化世界
青木 保/著
司馬遼太郎の幕末・明治 : 『竜馬…
成田 竜一/著
家族を容れるハコ家族を超えるハコ
上野 千鶴子/著
ザ・フェミニズム
上野 千鶴子/著…
異文化理解
青木 保/著
<歴史>はいかに語られるか : 1…
成田 竜一/著
上野千鶴子が文学を社会学する
上野 千鶴子/著
あ・な・た・た・ち : 自我からの…
上野 千鶴子/文…
近代家族の成立と終焉
上野 千鶴子/著
ドイツの見えない壁 : 女が問い直…
上野 千鶴子/[…
ミッドナイト・コール
上野 千鶴子/著
シリーズ変貌する家族6
上野 千鶴子/[…
男流文学論
上野 千鶴子/[…
シリーズ変貌する家族5
上野 千鶴子/[…
アフリカンサバンナ : 最期の大自…
小原 秀雄/文,…
シリーズ変貌する家族4
上野 千鶴子/[…
シリーズ変貌する家族3
上野 千鶴子/[…
シリーズ変貌する家族2
上野 千鶴子/[…
シリーズ変貌する家族1
上野 千鶴子/[…
性愛論
上野 千鶴子/著
ハーバーマスとリオタール : 理解…
マンフレート・フ…
家父長制と資本制 : マルクス主義…
上野 千鶴子/著
ミッドナイト・コール
上野 千鶴子/著
文化の否定性
青木 保/著
〈私〉探しゲーム : 欲望私民社会…
上野 千鶴子/著
女という快楽
上野 千鶴子/著
人類学再考
E.リーチ/〔著…
異文化遊泳2
青木 保/著
異文化遊泳1
青木 保/著
御岳巡礼 : 現代の神と人
青木 保/著
前へ
次へ
大学教授が解説自己啓発の必読ランキ…
尾崎 俊介/著
ビジネス書大全 : 必読ベストセラ…
本の要約サービス…
名著で学ぶ政治学
加藤 秀治郎/編…
大好きな本と出合う!小学生のための…
山本 省三/監修
科学名著図鑑第2巻
謎とき世界の宗教・神話
古市 憲寿/著
クルマ本解読100冊 : ヒトとク…
広田 民郎/著
昭和史百冊
平山 周吉/著
超要約哲学書100冊から世界が見え…
白取 春彦/著
近現代日本思想史「知」の巨人100…
東京女子大学丸山…
現代日本子ども読書史図鑑
佐藤 宗子/編,…
おすすめ!世界の子どもの本…2022
障害とバリアフリー : いっしょに…
障害と本の研究会…
図書館司書32人が選んだ犬の本棚 …
高野 一枝/編著
科学名著図鑑[第1巻]
おすすめ!日本の子どもの本…2022
グラフィックデザイン・ブックガイド…
グラフィックデザ…
世界を読み解く科学本 : 科学者2…
山本 貴光/編
図書館司書30人が選んだ猫の本棚 …
高野 一枝/編著
写真集を編む。
キリンが小説を読んだら : サバン…
読売新聞文化部「…
科学絵本の世界100 : 学びをも…
小学校学年別知識読みもの240 :…
福岡 淳子/編,…
メディア論の名著30
佐藤 卓己/著
世界で読み継がれる子どもの本100
コリン・ソルター…
哲学の名著50冊が1冊でざっと学べ…
岡本 裕一朗/著
科学の名著50冊が1冊でざっと学べ…
西村 能一/著
ナショナリズム
大澤 真幸/著,…
子どもの本から世界をみる : 子ど…
石井 郁子/著,…
もっとある!学校図書館の司書が選ぶ…
東京・学校図書館…
ゆたかさ
神戸女学院大学文…
教養のための経済学超ブックガイド8…
飯田 泰之/編,…
昭和史がわかるブックガイド
文春新書/編
ベストセラーで読み解く現代アメリカ
渡辺 由佳里/著
クルマの本箱 : 絵本からミニカー…
内野 安彦/著
見るだけでわかる!…これからの教養編
荒木 博行/著
戦前不敬発言大全 : 落書き・ビラ…
高井 ホアン/著
ひとりでよめたよ!幼年文学おすすめ…
大阪国際児童文学…
戦前反戦発言大全 : 落書き・ビラ…
高井 ホアン/著
世界のエリートが学んでいるMBA必…
永井 孝尚/著
ルネサンス・バロックのブックガイド…
ヒロ・ヒライ/監…
「戦記」で読み解くあの戦争の真実 …
戸高 一成/監修
77冊から読む科学と不確実な社会
海部 宣男/著
世界の哲学50の名著
T.バトラー=ボ…
ジャズは本棚に在り : ジャズ書と…
行方 均/著
見るだけでわかる!ビジネス書図鑑
グロービス/著,…
経済学の名著50冊が1冊でざっと学…
蔭山 克秀/著
「名著」から読み解く日本社会史 :…
夏目 琢史/著
小学生のうちに読みたい物語 : 学…
対馬 初音/編著
読む京都
入江 敦彦/著
今すぐ読みたい!10代のためのY…2
金原 瑞人/監修…
図説世界を変えた書物 : 科学知の…
竺 覚暁/著
教養は児童書で学べ
出口 治明/著
学校図書館の司書が選ぶ小中高生にお…
東京・学校図書館…
昭和こども図書館 : 今でも読める…
初見 健一/著
リーダーの教養書 : 11名の選者…
出口 治明/著,…
ともに明日を見る窓 : 児童文学の…
きど のりこ/著
「100分de名著」名作セレクショ…
NHK「100分…
明日の平和をさがす本 : 戦争と平…
宇野 和美/編著…
21世紀の暫定名著
群像編集部/編
「日本スゴイ」のディストピア : …
早川 タダノリ/…
あなたの会社が理不尽な理由 : 経…
清水 勝彦/著
小さな本の大きな世界
長田 弘/著,酒…
にじ色の本棚 : LGBTブックガ…
原 ミナ汰/編著…
科学の本一〇〇冊
村上 陽一郎/著
かがくが好きになる絵本100 : …
科学の本の読み聞…
今すぐ読みたい!10代のため…[1]
金原 瑞人/監修…
経済を読む : ケネーからピケティ…
根井 雅弘/著
日本史学
保立 道久/著
世界のエリートに読み継がれているビ…
グローバルタスク…
教養は「事典」で磨け : ネットで…
成毛 眞/著
宗教学
大田 俊寛/著
猫本専門神保町にゃんこ堂のニャンダ…
神保町にゃんこ堂…
小学生の考える力を伸ばす「国算社理…
白井 文子/著,…
小説への誘い : 日本と世界の名作…
小池 昌代/著,…
今、この本を子どもの手に
東京子ども図書館…
文章読本の名著90冊から抽出した究…
ひらの こぼ/著
闘うための哲学書
小川 仁志/著,…
家族で楽しむ絵本とあそびvol.4
経済学
根井 雅弘/編
若い読者のための日本近代史 : 私…
半藤 一利/著
神学の履歴書 : 初学者のための神…
佐藤 優/著
新・どの本よもうかな? : …海外編
日本子どもの本研…
多文化絵本を楽しむ
福岡 貞子/編著…
いま、子どもに読ませたい本 : 子…
野上 暁/編著
新・どの本よもうかな? : …日本編
日本子どもの本研…
古今東西ニッポン見聞録
林 和利/著
平和を考えるための100冊+α
日本平和学会/編
名著で読む世界史
渡部 昇一/著
いじめを考える100冊の本
いじめを考える1…
127人が選んだわたしの好きな育児…
<月刊クーヨン>…
キラキラ子どもブックガイド : 本…
キラキラ読書クラ…
死を考える100冊の本 : 読むと…
久我 勝利/著
迷わず学ぶ認知行動療法ブックガイド
下山 晴彦/編,…
俳句開眼100の名言
ひらの こぼ/著
古典力
齋藤 孝/著
つぎ、なにをよむ?3・4年生
秋山 朋恵/編,…
つぎ、なにをよむ?5・6年生
秋山 朋恵/編,…
100人のプロが選んだソフトウェア…
デブサミ運営事務…
つぎ、なにをよむ?1・2年生
秋山 朋恵/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000144960 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後思想の名著50 |
著者名 |
岩崎 稔/編
上野 千鶴子/編
成田 龍一/編
青木 保/[ほか]執筆
|
書名ヨミ |
センゴ シソウ ノ メイチョ ゴジュウ |
著者名ヨミ |
イワサキ ミノル |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
643p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-582-70258-9 |
分類 |
309.021
|
分類 |
309.021
|
件名 |
社会思想-日本 図書解題 |
内容紹介 |
過去を清算し、新たな再生を願った60年の戦後思想史は、私たちに何を残してくれたのか。戦後思想史の遺産の目録を提示し、その新たな解読により戦後思想の歴史的位相を測り、「名著」の再活性化を図る試み。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。東京外国語大学外国語学部教授。哲学、政治思想史。 |
内容細目
-
1 柳田國男『先祖の話』
14-30
-
磯前 順一/著
-
2 花田清輝『復興期の精神』
31-40
-
坪井 秀人/著
-
3 坂口安吾『堕落論』
41-48
-
佐藤 泉/著
-
4 大塚久雄『近代化の人間的基礎』
49-64
-
山之内 靖/著
-
5 川島武宜『日本社会の家族的構成』
65-74
-
千田 有紀/著
-
6 戦後憲法の思想
自由の基礎としての九条
75-78
-
笹沼 弘志/著
-
7 きだみのる『気違い部落周游紀行』
79-89
-
赤坂 憲雄/著
-
8 日本戦歿学生手記編集委員会編『きけわだつみのこえ』
90-100
-
野上 元/著
-
9 竹内好『現代中国論』
101-113
-
孫 歌/著
-
10 無着成恭編『山びこ学校』
114-126
-
小玉 重夫/著
-
11 石母田正『歴史と民族の発見』
127-140
-
磯前 順一/著
-
12 丸山眞男『現代政治の思想と行動』
141-150
-
葛西 弘隆/著
-
13 大熊信行『国家悪』
151-161
-
安田 常雄/著
-
14 「戦後革命」の挫折
コラム
162-169
-
岩崎 稔/著
-
15 思想の科学研究会編『共同研究転向』
170-180
-
戸邉 秀明/著
-
16 久野収・鶴見俊輔・藤田省三『戦後日本の思想』
181-197
-
川本 隆史/著
-
17 鶴見和子・牧瀬菊枝編著『ひき裂かれて』
198-207
-
佐藤 泉/著
-
18 谷川雁『原点が存在する』
210-221
-
丸川 哲史/著
-
19 上野英信『追われゆく坑夫たち』
222-234
-
道場 親信/著
-
20 宮本常一『忘れられた日本人』
235-244
-
赤坂 憲雄/著
-
21 橋川文三『日本浪曼派批判序説』
245-255
-
丸川 哲史/著
-
22 小田実『何でも見てやろう』
256-268
-
生井 英考/著
-
23 色川大吉『明治精神史』
269-281
-
花森 重行/著
-
24 戦後歴史学の思想
コラム
282-286
-
戸邉 秀明/著
-
25 大江健三郎『ヒロシマ・ノート』
287-295
-
細見 和之/著
-
26 森崎和江『第三の性』
296-305
-
水溜 真由美/著
-
27 梅棹忠夫『文明の生態史観』
306-316
-
青木 保/著
-
28 江藤淳『成熟と喪失』
317-326
-
佐藤 泉/著
-
29 松田道雄『育児の百科』
327-337
-
天野 正子/著
-
30 加藤周一『羊の歌』
338-348
-
成田 龍一/著
-
31 吉本隆明『共同幻想論』
349-359
-
上野 千鶴子/著
-
32 マンガの思想
コラム
360-362
-
夏目 房之介/著
-
33 村上信彦『明治女性史』上・中・下
363-374
-
長 志珠絵/著
-
34 石牟礼道子『苦海浄土』
375-384
-
最首 悟/著
-
35 新川明『反国家の兇区』
385-396
-
戸邉 秀明/著
-
36 花森安治『一戔五厘の旗』
397-406
-
天野 正子/著
-
37 永山則夫『無知の涙』
407-419
-
細見 和之/著
-
38 夭折する青春の自画像
コラム
420-426
-
岩崎 稔/著
-
39 宇井純『公害原論』
427-436
-
テッサ・モーリス=スズキ/著
-
40 田中美津『いのちの女たちへ』
437-446
-
重松 セツ/著
-
41 国立市公民館市民大学セミナー編『主婦とおんな』
447-455
-
西川 祐子/著
-
42 主婦の思想
コラム
456-458
-
上野 千鶴子/著
-
43 網野善彦『無縁・公界・楽』
459-470
-
鹿島 徹/著
-
44 鶴見俊輔『戦時期日本の精神史』
471-480
-
成田 龍一/著
-
45 鶴見良行『バナナと日本人』
481-488
-
村井 吉敬/著
-
46 島田等『病棄て』
489-496
-
細川 涼一/著
-
47 金時鐘『「在日」のはざまで』
497-508
-
細見 和之/著
-
48 「在日」という思想
コラム
509-513
-
金 友子/著
-
49 加納実紀代『女たちの<銃後>』
514-524
-
古久保 さくら/著
-
50 高木仁三郎『市民の科学をめざして』
525-535
-
加藤 茂生/著
-
51 「現代思想」という思想
コラム
536-541
-
岩崎 稔/著
-
52 山口昌男『文化と両義性』
544-553
-
上野 千鶴子/著
-
53 真木悠介『気流の鳴る音』
554-562
-
齋藤 純一/著
-
54 柄谷行人『日本近代文学の起源』
563-572
-
朴 裕河/著
-
55 消費社会の思想
コラム
573-574
-
三浦 展/著
-
56 上野千鶴子『家父長制と資本制』
575-590
-
伊田 久美子/著
-
57 西川長夫『国境の越え方』
591-600
-
渡辺 和行/著
-
58 東アジアのポストコロニアリズム
コラム
601-604
-
鄭 暎惠/著
-
59 酒井直樹『死産される日本語・日本人』
605-613
-
李 孝徳/著
-
60 加藤典洋『敗戦後論』
614-622
-
川村 湊/著
-
61 日本版歴史修正主義論争
コラム
623-626
-
長 志珠絵/著
前のページへ