検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本美術品の保存修復と装潢技術 その3      染め織り裂紙 

著者名 国宝修理装潢師連盟/編
著者名ヨミ コクホウ シュウリ ソウコウシ レンメイ
出版者 クバプロ
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  709.1/ニ/3   114556475一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

709.1 709.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000144205
書誌種別 図書
書名 日本美術品の保存修復と装潢技術 その3      染め織り裂紙 
著者名 国宝修理装潢師連盟/編
書名ヨミ ニホン ビジュツヒン ノ ホゾン シュウフク ト ソウコウ ギジュツ   ソメ オリ キレ カミ
著者名ヨミ コクホウ シュウリ ソウコウシ レンメイ
各巻書名 染め織り裂紙
出版者 クバプロ
出版地 [東京]
出版年月 2006.2
ページ数 137p
大きさ 26cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN 4-87805-070-5
分類 709.1
分類 709.1
件名 美術品-保存・修復
内容紹介 国宝修理装潢師連盟の平成11、12、13年度定期研修会の講演集。「装潢と裂・織物」「装潢と和紙」「装潢と漆芸・金工」の3部に分け、「天然染料と染色」「和紙と表具」「装潢と組紐」など全13演目の講演を収録する。



内容細目

1 小袖によせて   6-15
河上 繁樹/述
2 天然染料と染色   16-25
吉岡 幸雄/著
3 織物技術の展開   古代中国から日本中世   26-33
藤井 健三/述
4 名物裂について   金襴・緞子を中心に   34-43
小笠原 小枝/述
5 掛軸と裂について   44-56
小田 榮一/述
6 製紙法の今昔   58-67
久米 康生/述
7 和紙と表具   68-83
柳橋 眞/述
8 料紙について   奈良時代の古経料紙に使われた繊維   84-91
宍倉 佐敏/述
9 和紙の劣化と保存   92-101
稲葉 政満/述
10 和紙と日本人の二千年   102-108
町田 誠之/述
11 装潢における漆工   さまざまな漆塗り   110-121
加藤 寛/述
12 装潢における金工   金属の技巧   122-129
宮田 亮平/述
13 装潢と組紐   組紐の美   130-137
山岡 健八/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。