検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

話者の視点がつくる日本語        

著者名 森田 良行/著
著者名ヨミ モリタ ヨシユキ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  810.4/モ/   114642424一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横森 理香
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000229862
書誌種別 図書
書名 話者の視点がつくる日本語        
著者名 森田 良行/著
書名ヨミ ワシャ ノ シテン ガ ツクル ニホンゴ   
著者名ヨミ モリタ ヨシユキ
出版者 ひつじ書房
出版地 東京
出版年月 2006.12
ページ数 8,237p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-89476-335-4
分類 810.4
分類 810.4
件名 日本語
内容紹介 事物に対しての話し手の受け止めに視点を置くと、日本語の姿はどのように見えてくるか? 日本語はなぜ受け手の発想なのか? 著者の教員生活の中で経験した事例を織り交ぜながら、日本語の真の姿を紹介する。
著者紹介 1930年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。早稲田大学名誉教授。博士(文学)。著書に「基礎日本語辞典」「日本語の視点」「意味分析の方法」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。