検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校という<制度>  その危機と逆転の構図      

著者名 西本 肇/著
著者名ヨミ ニシモト ハジメ
出版者 窓社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  373.1/ニ/   112897038一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植民地 満州-歴史 鉄道-満州
植民地 満州-歴史 鉄道-満州
015.2 015.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810067967
書誌種別 図書
書名 学校という<制度>  その危機と逆転の構図      
著者名 西本 肇/著
書名ヨミ ガッコウ ト イウ セイド ソノ キキ ト ギャクテン ノ コウズ  
著者名ヨミ ニシモト ハジメ
出版者 窓社
出版地 東京
出版年月 1999.12
ページ数 310p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-89625-025-7
分類 373.1
分類 373.1
件名 教育制度 学校
内容紹介 今日、学校現場を覆う暗く、重苦しい気分性の正体は何か。学校の自明性が問われる今、学校の何をとり戻すべきなのか? 教育現場の日常的実態を直視し、<制度>としての学校に残された可能性を探る。
著者紹介 1951年北海道生まれ。北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北海道大学教育学部助教授。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。