検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柿喰ふ子規の俳句作法        

著者名 坪内 稔典/著
著者名ヨミ ツボウチ トシノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  911.362/マ/   114526940一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

正岡 子規
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000106492
書誌種別 図書
書名 柿喰ふ子規の俳句作法        
著者名 坪内 稔典/著
書名ヨミ カキ クウ シキ ノ ハイク サホウ   
著者名ヨミ ツボウチ トシノリ
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 2005.9
ページ数 7,280p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-00-022454-9
分類 911.362
個人件名 正岡 子規
内容紹介 鼻血を流しながらも仲間と句会を続け、墨汁一滴に託して病床で随筆書きに励んだ子規。病気という不運を転じて、生活においても創作活動においても貫徹した「楽しむ」人生の作法。俳人ネンテンがその魅力を軽妙に解き明かす。
著者紹介 1944年愛媛県生まれ。俳人。佛教大学文学部教授。「船団の会」代表。著書に「俳人漱石」「俳句的人間短歌的人間」、句集に「坪内稔典句集」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。