検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたい日本の季語        

著者名 小林 貴子/著
著者名ヨミ コバヤシ タカコ
出版者 本阿弥書店
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  911.307/コ/   114522139一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歳時記
歳時記
911.307 911.307

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000096379
書誌種別 図書
書名 もっと知りたい日本の季語        
著者名 小林 貴子/著
書名ヨミ モット シリタイ ニホン ノ キゴ   
著者名ヨミ コバヤシ タカコ
出版者 本阿弥書店
出版地 東京
出版年月 2005.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-7768-0141-8
分類 911.307
分類 911.307
件名 歳時記
内容紹介 亀鳴く、青梅雨、薬狩、重陽、虎落笛、事始、恵方など、日本人として知っておきたい100の季語を収録。さまざまな伝統を持つ季語の歴史的背景や奥深さを解説した一冊。『俳壇』連載を再編集、加筆修正して単行本化。
著者紹介 1959年長野県生まれ。『岳』編集長。現代俳句協会会員、俳文学会会員、日本文藝家協会会員。2003年第58回現代俳句協会賞受賞。句集に「海市」「北斗七星」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。