検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史・小説・人生        

著者名 浅田 次郎/著
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  914.6/ア/   114488935一般開架   
2 江別在庫  914.6/ア/   114499619一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅田 次郎
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000060971
書誌種別 図書
書名 歴史・小説・人生        
著者名 浅田 次郎/著
書名ヨミ レキシ ショウセツ ジンセイ   
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年月 2005.4
ページ数 269p
大きさ 20cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-309-01707-X
分類 914.6
分類 914.6
内容紹介 中国、新選組、見栄っ張り東京人…。これまでの人生、小説、そして歴史と世の中の動きを、大きく細かく掘り下げる、魅力のエッセンス。小松左京、北方謙三、岩井志麻子、宮部みゆきらと楽しく語る、浅田次郎はじめての対談集。
著者紹介 1951年東京都生まれ。作家。95年「地下鉄に乗って」で吉川英治文学新人賞、97年「鉄道員」で直木賞、2000年「壬生義士伝」で柴田錬三郎賞を受賞。著書に「蒼穹の昴」ほか。
累積注記 文庫版は「すべての人生について」に改題



内容細目

1 アジアの一〇〇年、日本の一〇〇年   9-23
小松 左京/述
2 香港、この奥深き地よ   25-41
陳 舜臣/述
3 張作霖の実像に迫る!   43-59
澁谷 由里/述
4 『蒼穹の昴』天命をめぐる時代の群像   61-84
張 競/述
5 日本人を魅了し続ける志士たちの素顔に迫る   85-100
津本 陽/述
6 北国の英雄   アテルイと吉村貫一郎   103-126
高橋 克彦/述
7 我らが新選組   なぜ我々は新選組に、幕末に、歴史小説に惹かれるのか   127-142
北方 謙三/述
8 短篇小説の<へそ>とは?   143-162
渡辺 淳一/述
9 見栄っ張り東京人、超法規的岡山人   165-178
岩井 志麻子/述
10 啖呵切るご先祖様ぞ道標   179-197
宮部 みゆき/述
11 失われた「男気」を探せ   199-210
中村 勘九郎/述
12 リストラの世に、凛と生きる   『五郎治殿御始末』は同時代人である   211-222
森永 卓郎/述
13 武士道と愛国心について   223-239
李 登輝/述
14 こんな言葉に支えられて生きてきた   241-269
山本 一力/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。