1 |
図書
|
あいつゲイだって |
松岡 宗嗣/著 |
柏書房 |
2021/12 |
367.97 |
○
|
2 |
図書
|
ALLYになりたい |
小島 あゆみ/著 |
かもがわ出版 |
2021/09 |
367.97 |
○
|
3 |
図書
|
LGBTはじめての労務管理対応マニュアル |
森 伸恵/著 |
労働調査会 |
2021/05 |
336.4 |
○
|
4 |
図書
|
LGBTQの働き方をケアする本 |
宮川 直己/著 |
自由国民社 |
2022/05 |
336.4 |
○
|
5 |
図書
|
会社を変える障害者雇用 |
紺野 大輝/著 |
新泉社 |
2020/04 |
366.28 |
○
|
6 |
図書
|
外国人介護士と働くための異文化理解 |
渡辺 長/編著 |
大阪大学出版会 |
2022/02 |
369.17 |
○
|
7 |
図書
|
今日のわたしは、だれ? |
ウェンディ・ミッチェル/著 |
筑摩書房 |
2020/03 |
493.758 |
○
|
8 |
図書
|
教養として学んでおきたい5大宗教 |
中村 圭志/著 |
マイナビ出版 |
2020/02 |
160 |
○
|
9 |
図書
|
クィア・ヒーローズ |
アラベル・シカルディ/文 |
ジーオーティー |
2022/04 |
280.4 |
○
|
10 |
図書
|
グレーゾーンの歩き方 |
成沢 真介/著 |
風鳴舎 |
2022/10 |
493.76 |
×
|
11 |
図書
|
高齢者・障害者へのマナーがわかる本 |
亀井 亜希子/著 |
セルバ出版 |
2020/06 |
673.9 |
○
|
12 |
図書
|
9つの事例でわかる精神障害・発達障害のある人が活躍する職場のつくりかた |
ボーン・クロイド/著 |
中央法規出版 |
2021/07 |
366.28 |
○
|
13 |
図書
|
子どもも大人もわかっておきたいいちばんやさしいLGBTQ |
清水 展人/著 |
KADOKAWA |
2023/03 |
367.97 |
○
|
14 |
図書
|
仕事だいじょうぶの本 |
北岡 祐子/著 |
ペンコム |
2021/05 |
366.28 |
○
|
15 |
図書
|
宗教別おもてなしマニュアル |
島田 裕巳/著 |
中央公論新社 |
2020/05 |
165.4 |
○
|
16 |
図書
|
障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。 |
姫路 まさのり/著 |
新潮社 |
2020/03 |
366.28 |
○
|
17 |
図書
|
職場で使えるジェンダー・ハラスメント対策ブック |
小林 敦子/著 |
現代書館 |
2023/06 |
366.38 |
○
|
18 |
図書
|
ジェンダーがよくわかる本 |
瀬地山 角/著 |
秀和システム |
2022/12 |
367.1 |
○
|
19 |
図書
|
自分らしく働くLGBTの就活・転職の不安が解消する本 |
星 賢人/著 |
翔泳社 |
2020/03 |
366.29 |
○
|
20 |
図書
|
自閉スペクトラム症<ASD>社員だからうまくいく |
マーシャ・シャイナー/著 |
明石書店 |
2022/11 |
366.28 |
○
|
21 |
図書
|
自閉症が30歳の僕に教えてくれたこと |
東田 直樹/著 |
KADOKAWA |
2023/08 |
914.6 |
○
|
22 |
図書
|
スポーツとLGBTQ+ |
岡田 桂/著 |
晃洋書房 |
2022/09 |
780.13 |
○
|
23 |
図書
|
図解でわかる14歳からのLGBTQ+ |
社会応援ネットワーク/著 |
太田出版 |
2021/09 |
367.97 |
○
|
24 |
図書
|
精神科医が教える繊細な人の仕事・人間関係がうまくいく方法 |
保坂 隆/著 |
三笠書房 |
2022/12 |
493.79 |
×
|
25 |
図書
|
性的マイノリティサポートブック |
共生会SHOWA/編著 |
かもがわ出版 |
2021/11 |
367.97 |
○
|
26 |
図書
|
多様性って何ですか? |
羽生 祥子/著 |
日経BP |
2022/01 |
336.4 |
○
|
27 |
図書
|
知的障害や発達障害のある人とのコミュニケーションのトリセツ |
坂井 聡/著 |
エンパワメント研究所 |
2019/12 |
369.28 |
○
|
28 |
図書
|
トランスジェンダー問題 |
ショーン・フェイ/著 |
明石書店 |
2022/09 |
367.98 |
○
|
29 |
図書
|
どこへ行っても恥をかかない世界の「常識」図鑑 |
御手洗 昭治/編著 |
総合法令出版 |
2021/01 |
361.5 |
○
|
30 |
図書
|
認知症の私から見える社会 |
丹野 智文/[著] |
講談社 |
2021/09 |
493.758 |
○
|
31 |
図書
|
ノンバイナリーがわかる本 |
エリス・ヤング/著 |
明石書店 |
2021/12 |
367.98 |
○
|
32 |
図書
|
はじめよう!SOGIハラのない学校・職場づくり |
「なくそう!SOGIハラ」実行委員会/編 |
大月書店 |
2019/07 |
367.97 |
○
|
33 |
図書
|
発達障害「グレーゾーン」 |
岡田 尊司/著 |
SBクリエイティブ |
2022/02 |
493.76 |
○
|
34 |
図書
|
発達障害のある人の「ものの見方・考え方」 |
高岡 佑壮/著 |
ミネルヴァ書房 |
2021/11 |
493.76 |
○
|
35 |
図書
|
ビジネスエリートが実践している異文化理解の全テクニック |
齋藤 隆次/著 |
KADOKAWA |
2019/11 |
336.49 |
○
|
36 |
図書
|
ビジネスパーソンが知っておきたいLGBTQ+の基礎知識 |
伊藤 義博/著 |
秀和システム |
2022/02 |
336.4 |
○
|
37 |
図書
|
敏感すぎる私の活かし方 |
エレイン・N.アーロン/著 |
パンローリング |
2020/09 |
146.8 |
○
|
38 |
図書
|
ピンヒールで車椅子を押す |
畠山 織恵/著 |
すばる舎 |
2023/07 |
916 |
○
|
39 |
図書
|
ピンクとブルーに分けない育児 |
カイル・マイヤーズ/著 |
明石書店 |
2022/10 |
367.1 |
○
|
40 |
図書
|
ほんとうの多様性についての話をしよう |
サンドラ・ヘフェリン/著 |
旬報社 |
2022/07 |
361.8 |
○
|
41 |
図書
|
目の見えない白鳥さんとアートを見にいく |
川内 有緒/著 |
集英社インターナショナル |
2021/09 |
706.9 |
○
|
42 |
図書
|
もし、部下が適応障害になったら |
森下 克也/著 |
CCCメディアハウス |
2021/02 |
336.48 |
○
|
43 |
図書
|
指と耳で見る、目と手で聞く |
金治 直美/著 |
ぺりかん社 |
2023/01 |
369.275 |
○
|
44 |
図書
|
<弱さ>を<強み>に |
天畠 大輔/著 |
岩波書店 |
2021/10 |
369.27 |
○
|