検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安部公房全集 027      1980.01-1984.11 

著者名 安部 公房/著
著者名ヨミ アベ コウボウ
出版者 新潮社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  918.68/ア/27   112841333一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安部 公房
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810072051
書誌種別 図書
書名 安部公房全集 027      1980.01-1984.11 
著者名 安部 公房/著
書名ヨミ アベ コウボウ ゼンシュウ   イチキュウハチゼロ ゼロイチ イチキュウハチヨン イチイチ
著者名ヨミ アベ コウボウ
各巻書名 1980.01-1984.11
出版者 新潮社
出版地 東京
出版年月 2000.1
ページ数 469,29p
大きさ 22cm
価格 ¥5700
言語区分 日本語
ISBN 4-10-640147-9
分類 918.68
分類 918.68



内容細目

1 小説の新しさ   9-10
2 ユープケッチャ   11-28
3 創造のプロセスを語る   29-33
江口 直哉/聞き手
4 榎本艦隊北へ   34-39
5 安部公房が若者に与える“予感的”メッセージ   40-44
6 通信—安部公房スタジオ会員通信   9   45
7 氷の壺から水を飲む   46-47
8 あとがき—『都市への回路』   48
9 新型4機種を診断   49-50
10 通信—安部公房スタジオ会員通信   10   51
11 小説「志願囚人」執筆に専念する安部公房氏   52-53
12 日本人の右脳閉塞状況   54-57
13 第三世代の映像—安部公房スタジオ会員通信   11   58
14 カフカの生命   59-66
中野 孝次/対談
15 永遠のカフカ   67-78
16 バーナード・マラマッド著『ドゥービン氏の冬』跋文   79
17 そっくり人形   80-82
18 中村真一郎著『秋』跋文   83
19 このごろ   84
20 ドナルド・キーン宛書簡   20   85-86
21 まず現実に目を向けよう   87-88
22 テープ・レコーダーを持て   89-90
23 サクラは異端審問官の紋章   91-93
24 異端審問を拒否する時   94-97
25 奇妙に過充電された光景   98
26 自由な主題の選択、方法を   99-100
27 反造形的な映画「おとし穴」   101
28 ベルナール・フォーコンの世界   102-106
ベルナール・フォーコン/対談
29 ロボット社会と人間   107-121
堤 清二/対談
30 地球儀に住むガルシア・マルケス   122-128
31 個性の輝き、文学の味—黒田末寿著『ピグミーチンパンジー』   129
32 沈黙の独房の連鎖としての街並み   130
33 ワープロで書く安部さん   131
34 写真がいい   132-133
35 写真家としての成功を思えば   134-135
36 創作におけるワープロ   136-141
堤 清二/対談
37 講演メモ—伝統と変容   142-143
38 伝統と変容   144-151
39 錨なき方舟の時代   152-176
栗坪 良樹/聞き手
40 野町和嘉写真展「バハル!」跋文   177
41 明日を開く文学   178-182
大江 健三郎/対談
42 「創造的な新人」の登場を待つ   183-184
43 死に急ぐ鯨たち   185-187
44 信念について   188-190
45 おまえにも罪がある   191-233
46 奇妙に優しい体温を伝える   234
47 その説得力—司馬遼太郎『南蛮のみち』   235
48 いま日本語は…   236-237
49 第二の誕生石   238
50 キーン氏論文の推薦文   239
51 核時代の「方舟」   240-246
筑紫 哲也/対談
52 方舟さくら丸   247-468
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。