検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄魂の古層に触れる旅        

著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 NTT出版
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  915.6/タ/   114378730一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立松 和平
沖縄県-紀行・案内記
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810458098
書誌種別 図書
書名 沖縄魂の古層に触れる旅        
著者名 立松 和平/著
書名ヨミ オキナワ タマシイ ノ コソウ ニ フレル タビ   
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 NTT出版
出版地 東京
出版年月 2004.1
ページ数 234p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-7571-5045-8
分類 915.6
分類 915.6
件名 沖縄県-紀行・案内記
内容紹介 本土復帰直前、ドルしか使えなかった頃。灼熱の太陽の下、泥まみれになった砂糖キビ刈りの労働。米兵にぎわう夜の歓楽街でのボーイ生活…。以後40年ちかくにおよぶ旅人としての原点、第二の故郷「沖縄」を綴る。
著者紹介 1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。「遠雷」で野間文芸新人賞、「卵洗い」で坪田譲治文学賞等受賞。他作品に「光の雨」「人生の現在地」など多数。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。