検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙からみる地球の姿  2002第16回「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集      

著者名 住 明正/編集
著者名ヨミ スミ アキマサ
出版者 クバプロ
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  450/ウ/   114294861一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

450 450

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810364497
書誌種別 図書
書名 宇宙からみる地球の姿  2002第16回「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集      
著者名 住 明正/編集
書名ヨミ ウチュウ カラ ミル チキュウ ノ スガタ ダイガク ト カガク コウカイ シンポジウム コウエン シュウロクシュウ  
著者名ヨミ スミ アキマサ
出版者 クバプロ
出版地 東京
出版年月 2003.1
ページ数 207p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-87805-014-4
分類 450
分類 450
件名 地球観測 リモートセンシング
内容紹介 「衛星計測による大陸規模の水・熱・エネルギーフローの解明」をテーマにした、地球観測・地球のリモートセンシングの研究成果をまとめる。2002年第16回「大学と科学」公開シンポジウムの講演内容を収録。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科物理学専門課程修士課程修了。東京大学気候システム研究センター長・教授。著書に「地球の気候はどう決まるか」など。



内容細目

1 宇宙からみた地球観測の今後の動向   14-23
住 明正/著
2 衛星でみる陸域での水循環   24-33
小池 俊雄/著
3 地表面からの蒸発量をいかに推定するか?   34-43
杉田 倫明/著
4 世界に降る雨はどの程度か?   44-53
中村 健治/著
5 衛星観測による陸上植生の観測   54-61
高木 幹雄/著
6 土地利用と食糧生産の現状と将来動向   62-72
柴崎 亮介/著
7 衛星で本当に植生が計れているのか   73-83
本多 嘉明/著
8 衛星で観測される海と大気の熱のやりとり   84-92
久保田 雅久/著
9 宇宙からみる海上の天気とエルニーニョ現象   93-104
轡田 邦夫/著
10 宇宙から測る海面の凹凸で渦や黒潮をみる   105-115
市川 香/著
11 衛星計測と気候   116-126
中島 映至/著
12 衛星でみる大気中のエアロゾル   127-135
向井 苑生/著
13 衛星で計る雲   136-144
早坂 忠裕/著
14 宇宙から遺跡を捜す   145-155
坂田 俊文/著
15 地球環境の数値モデルと衛星観測   155-164
木本 昌秀/著
16 衛星観測を天気予報に如何に役立てるか?   165-173
竹内 義明/著
17 衛星データと海洋循環   174-183
和方 吉信/著
18 今後の地球観測   184-203
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。