検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京の窓から日本を 2       

著者名 石原 慎太郎/著
著者名ヨミ イシハラ シンタロウ
出版者 文春ネスコ
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  302.1/イ/2   114256829一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 慎太郎
日本
302.1 302.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810326924
書誌種別 図書
書名 東京の窓から日本を 2       
著者名 石原 慎太郎/著
書名ヨミ トウキョウ ノ マド カラ ニホン オ   
著者名ヨミ イシハラ シンタロウ
出版者 文春ネスコ
出版地 東京
出版年月 2002.9
ページ数 220p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
言語区分 日本語
ISBN 4-89036-159-6
分類 302.1
分類 302.1
件名 日本
内容紹介 政治、経済、教育、外交、環境…。今、日本のために必要なものは何か。石原慎太郎が、瀬戸内寂聴、堺屋太一ら12名の識者と対談。豊富なデータと注釈つき。TOKYO MX TV放映「東京の窓から」をまとめる。
著者紹介 1932年兵庫県生まれ。一橋大学法学部在学中、「太陽の季節」(芥川賞受賞)で作家としてデビュー。衆参議員、運輸大臣などを経て、現在、東京都知事。著書に「国家なる幻影」など。



内容細目

1 無常を生きる心の糧   9-26
瀬戸内 寂聴/対談
2 新生日本のために現状破壊を   27-46
堺屋 太一/対談
3 永田町だけが変わらないニッポンの不思議   47-66
ジェラルド・カーティス/対談
4 ワサビと唐辛子の違いの向こうに   67-80
呉 善花/対談
5 二一世紀は人間圏の大転換期   81-100
松井 孝典/対談
6 海が天才である理由   101-118
中村 征夫/対談
7 日本の外交よ、タフになれ   119-138
岡本 行夫/対談
8 民間のノウハウを活かして   139-156
樋口 広太郎/対談
9 映画全盛時代に生きて   157-170
森繁 久弥/対談
10 増加する引きこもり問題をどうする?   171-188
斎藤 環/対談
11 なにわの知恵に学ぶ   189-206
藤本 義一/対談
12 今こそ、環境を考える時   207-220
C・W・ニコル/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。