検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新教育基本法6つの提言   小学館文庫     

著者名 西沢 潤一/編著
著者名ヨミ ニシザワ ジュンイチ
出版者 小学館
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  B373.2/ニ/   113060123一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育基本法
373.22 373.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810225162
書誌種別 図書
書名 新教育基本法6つの提言   小学館文庫     
著者名 西沢 潤一/編著
書名ヨミ シン キョウイク キホンホウ ムッツ ノ テイゲン  ショウガクカン ブンコ 
著者名ヨミ ニシザワ ジュンイチ
叢書名 小学館文庫
出版者 小学館
出版地 東京
出版年月 2001.9
ページ数 252p
大きさ 16cm
価格 ¥533
言語区分 日本語
ISBN 4-09-402436-0
分類 373.2
分類 373.22
件名 教育基本法



内容細目

1 個性を育てない「教育亡国」からの脱皮を   22-40
西沢 潤一/著
2 硬直した教育制度が現場の荒廃を招いた   41-51
渡部 昇一/著
3 教育基本法の最大の欠点は教育行政にあり   52-58
石井 公一郎/著
4 伝統継承に根差した未来創造を   60-77
梶田 叡一/著
5 今こそ求められる、意志を持って「家族する」こと   78-96
木村 治美/著
6 宗教心に基づいた道徳教育を強化せよ   97-115
百地 章/著
7 個々の卓越性を排除する社会では真の「奉仕」は育たない   116-127
桜田 淳/著
8 日本が独創的方法論で世界に貢献すべきときが来た   128-142
竹本 忠雄/著
9 地方分権に偏らず、国家の関与も必要   143-160
勝岡 寛次/著
10 子どもたちの行動理念になり得る具体性を持った内容に   162-170
木村 貴志/著
11 「他人あっての自分」という価値観を盛り込んで   171-179
大津寄 章三/著
12 現場任せにせず国や地方も責任の自覚を   180-187
佐藤 泰典/著
13 中央と地方の役割分担の規定が必要   188-195
黒木 隆/著
14 現行の教育基本法に欠けているものとは?   196-203
山崎 文靖/著
15 一法律以上の効果を改正に期待するのは疑問   204-212
小川 義男/著
16 教育基本法の五〇年史   213-244
高橋 史朗/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。