検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆとりを奪った「ゆとり教育」   教育が危ない 2    

著者名 西村 和雄/編
著者名ヨミ ニシムラ カズオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  370.4/ユ/   114156284一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育 学力
370.4 370.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810213235
書誌種別 図書
書名 ゆとりを奪った「ゆとり教育」   教育が危ない 2    
著者名 西村 和雄/編
書名ヨミ ユトリ オ ウバッタ ユトリ キョウイク  キョウイク ガ アブナイ 
著者名ヨミ ニシムラ カズオ
叢書名 教育が危ない
叢書巻次 2
出版者 日本経済新聞社
出版地 東京
出版年月 2001.6
ページ数 278p
大きさ 20cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-532-14916-9
分類 370.4
分類 370.4
件名 教育 学力
内容紹介 「4桁の計算は電卓で」「円周率は3で問題なし」 こんな教育が続けば日本の人的資源は根絶やしになってしまう。子どもの学力を低下させ、可能性を奪う「ゆとり教育」の弊害を、独自のデータと国際比較を通じて明らかにする。
著者紹介 1946年北海道生まれ。ロチェスター大学で博士号取得。京都大学経済研究所教授。日本経済学会前会長。複雑系経済学の先駆者。著書に「ミクロ経済学入門」など。



内容細目

1 先生の卵は大丈夫か   2-16
戸瀬 信之/著 西村 和雄/著
2 教育学部の悲劇   17-51
黒木 哲徳/著
3 新指導要領で学習内容はこれだけ変わる   52-69
山口 栄一/著
4 なぜ「ゆとり教育」を批判するか   70-83
大森 不二雄/著
5 モデルは高専にあり   84-103
斎藤 斉/著
6 二一世紀のアメリカの教育のための実施要求   104-163
アメリカ教育省/著 戸瀬 信之/訳 西村 和雄/訳
7 日本の大学入試に何が欠けているか   164-195
倉元 直樹/著
8 日本の教科書は大丈夫か   196-209
松本 幸夫/著
9 文化大革命と教育の崩壊   210-238
呉 念聖/著
10 中国教育改革が描く世界戦略   239-258
遠藤 誉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。