検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文再発見  日本海文化の原像      

著者名 藤田 富士夫/著
著者名ヨミ フジタ フジオ
出版者 大巧社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  210.2/フ/   112641980一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

縄文式文化 遺跡・遺物-日本
210.25 210.25

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810010940
書誌種別 図書
書名 縄文再発見  日本海文化の原像      
著者名 藤田 富士夫/著
書名ヨミ ジョウモン サイハッケン ニホンカイ ブンカ ノ ゲンゾウ  
著者名ヨミ フジタ フジオ
出版者 大巧社
出版地 東京
出版年月 1998.6
ページ数 270p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-924899-28-3
分類 210.2
分類 210.25
件名 縄文式文化 遺跡・遺物-日本
内容紹介 縄文人は、太陽の動きを熟知し、既に時の概念をも身につけていた-これまでの縄文人に対する貧しいイメージを根底から覆し、近年の縄文遺跡の発掘の成果によって浮かび上がってきた、新たな縄文人像を鮮やかに描き出す。
著者紹介 1948年富山県生まれ。立正大学文学部史学科考古学専攻卒業。現在、富山市教育委員会事務局主幹。著書に「古代の日本海文化」「玉とヒスイ」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。