検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人さわがせ   本音を語る 2    

著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版者 バンガード社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  304/タ/   112641055一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷沢 永一
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810010271
書誌種別 図書
書名 人さわがせ   本音を語る 2    
著者名 谷沢 永一/著
書名ヨミ ヒトサワガセ  ホンネ オ カタル 
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
叢書名 本音を語る
叢書巻次 2
出版者 バンガード社
出版地 武蔵野
出版年月 1998.6
ページ数 271p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-915599-13-2
分類 304
分類 304
内容紹介 西部邁と「糞くらえ大衆社会」、保阪正康と「進歩的知識人を裁く」、稲垣武と「新聞には“天敵”が要る」を語り合う。谷沢永一と11人のゲストとの対談集。
著者紹介 1929年大阪府生まれ。関西大学名誉教授。著書に「人間通の勘どころ」「読書人の点灯」「人の器量を考える」など多数。



内容細目

1 糞食らえ「大衆社会」   9-32
西部 邁/著
2 進歩的知識人を裁く   33-58
保阪 正康/著
3 新聞には「天敵」が要る!   59-78
稲垣 武/著
4 サラリーマンへの応援歌   79-102
塩田 丸男/著
5 衛星放送で電波は戦国時代   103-128
斎藤 守慶/著
6 アジアNIESの怪竜・台湾の素顔   129-152
黄 昭堂/著
7 政党政治への失望は危険   153-176
宮崎 吉政/著
8 「経営の神様」は一生に三度変身   177-198
江口 克彦/著
9 街の経済評論家・高橋亀吉を見直す   199-218
三鬼 陽之助/著
10 湛山・亀吉の伝統を受け継いで   219-244
高柳 弘/著
11 「人間通」でなければ指導者ではない   245-267
井尻 千男/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。