検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四谷怪談は面白い        

著者名 横山 泰子/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ヤスコ
出版者 平凡社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  912.5/ヨ/   112346721一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

912.5 912.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710006452
書誌種別 図書
書名 四谷怪談は面白い        
著者名 横山 泰子/著
書名ヨミ ヨツヤ カイダン ワ オモシロイ   
著者名ヨミ ヨコヤマ ヤスコ
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年月 1997.4
ページ数 283p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-582-82904-X
分類 912.5
分類 912.5
件名 東海道四谷怪談
個人件名 鶴屋 南北
内容紹介 この物語はなぜ多くの人に親しまれてきたのか。鶴屋南北の原典から、歌舞伎の名演や現代演劇の解釈、小説、映画、マンガまで、数々の具体例をとりあげて、徹底的に四谷怪談の魅力に迫る解釈の妙味。
著者紹介 1965年東京都生まれ。国際基督教大学大学院修了。現在、東京都江戸東京博物館専門研究員。著書に「江戸東京の怪談文化の成立と変遷」がある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。