検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民俗の思想  常民の世界観と死生観 同時代ライブラリー 282    

著者名 谷川 健一/著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  S380.1/タ/   112271242一般文庫新書棚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 健一
民俗学
380.1 380.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610014767
書誌種別 図書
書名 民俗の思想  常民の世界観と死生観 同時代ライブラリー 282    
著者名 谷川 健一/著
書名ヨミ ミンゾク ノ シソウ ジョウミン ノ セカイカン ト シセイカン ドウジダイ ライブラリー 
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
叢書名 同時代ライブラリー
叢書巻次 282
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 1996.10
ページ数 278p
大きさ 16cm
価格 ¥1100
言語区分 日本語
ISBN 4-00-260282-6
分類 380.1
分類 380.1
件名 民俗学
内容紹介 民俗学を神と人間と自然の交渉の学とする斬新な視点から、タマとカミの観念、他界のイメージ、誕生・葬送儀礼、民族神と常民の関わりを考察する。沖縄の民俗、記紀万葉などを視野に入れた画期的な入門書。
著者紹介 1921年熊本県生まれ。東京大学文学部卒業。日本地名研究所所長。民俗学者。元近畿大学教授。主著に「魔の系譜」「白鳥伝説」「青銅の神の足跡」ほか。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。