検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学よもやま話 下 池島信平対談集      

著者名 池島 信平/[著]
著者名ヨミ イケジマ シンペイ
出版者 恒文社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  914.6/イ/2   112092655一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610001102
書誌種別 図書
書名 文学よもやま話 下 池島信平対談集      
著者名 池島 信平/[著] 文芸春秋出版部/編
書名ヨミ ブンガク ヨモヤマバナシ イケジマ シンペイ タイダンシュウ  
著者名ヨミ イケジマ シンペイ
出版者 恒文社
出版地 東京
出版年月 1995.12
ページ数 261p
大きさ 20cm
価格 ¥2524
言語区分 日本語
ISBN 4-7704-0862-5
分類 914.6
分類 914.6
内容紹介 明るくてユーモアがあり、歴史好き。人や社会を捉えるバランス感覚をもっていた池島信平。芥川賞や直木賞作家をはじめとする流行作家たちに、その鋭敏な感覚をもって迫る。74年刊の新装版。
著者紹介 1909-73年。東京都生まれ。東京帝国大学文学部西洋史学科に学ぶ。文芸春秋取締役編集局長から社長に。著書に「歴史よもやま話」3部作。
累積注記 初版:文芸春秋 昭和49年刊



内容細目

1 初心忘るべからず   9-24
源氏 鶏太/著
2 死を引きつけて生を確かめる   25-44
野坂 昭如/著
3 編集者は労働者に非ず   45-66
梶山 季之/著
4 土のついた京女をテーマに   67-80
水上 勉/著
5 時代小説家は歌舞伎を観よ   81-96
池波 正太郎/著
6 戦争はあれもこれも辛かった   97-110
大岡 昇平/著
7 この平和は未曾有の事態   111-128
開高 健/著
8 人間に対する信頼を回復すべく   129-148
大江 健三郎/著
9 現代はわけがわかんない   149-170
山口 瞳/著
10 ロンドン語読みのロンドン知らず   171-184
丸谷 才一/著
11 何だろう日本人の俗悪趣味   185-200
立原 正秋/著
12 妻に筆名があってよかった   201-216
三浦 朱門/著
13 四十まで活字で立てなかったら   217-240
井上 ひさし/著
14 毎日鎖につながれているような   241-251
三浦 哲郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。