検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江別の歴史 (創刊号〜第5号合冊) 「江別の歴史を語る会」機関誌      

著者名 中村 斎/編
著者名ヨミ ナカムラ イツキ
出版者 江別の歴史を語る会
出版年月 1982.7~1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  HE211.5/エ/ × 111803037郷土Rルーム  ×
2 本館在庫  HE211.5/エ/ × 112887690郷土書庫    ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 斎 高間 和儀
江別市-歴史 江別市-空襲
211.5 211.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410012906
書誌種別 図書
書名 江別の歴史 (創刊号〜第5号合冊) 「江別の歴史を語る会」機関誌      
著者名 中村 斎/編 高間 和儀/編
書名ヨミ エベツ ノ レキシ 「エベツ ノ レキシ オ カタルカイ」キカンシ  
著者名ヨミ ナカムラ イツキ
出版者 江別の歴史を語る会
出版地 江別
出版年月 1982.7~1988.3
ページ数 5冊
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 211.5
分類 211.5
件名 江別市-歴史 江別市-空襲
累積注記 創刊号〜第5号 合冊製本



内容細目

1 石狩低地帯
中村 斎
2 屯田兵の服務期間 中・大隊編成の変遷
金堀場 正
3 ポロモイ原野の草分 『開成社』の人々
高間 和儀
4 酪農学園誕生記のひとこま
岩田 政勝
5 江別郵便局の旧い思い出
飯塚 正男
6 石狩川のかにの味
堀田 政吉
7 思い出の兵村風景
荒瀬 佳子
8 片道切符ということ
磯辺 初次
9 小学生の頃
小田島 和子
10 私のライフ・ワーク
藤倉 徹夫
11 屯田兵屋考
金堀場 正
12 覚書「江別小唄」がレコードになるまで
伊藤 博
13 江別空襲の実態
近藤 憲二
14 自分史の一断面
田井 ハル
15 戦時の女学生
小田島 和子
16 天神さまを祭って
荒瀬 佳子
17 江別の稲作の始りを知りたい
千葉 登
18 なぜ江別川か
高間 和儀
19 石狩川の外輪船
堀田 政吉
20 戦後を続けるために
中村 斎
21 江別村開村休業
金堀場 正
22 野幌原始林は残った
長谷川 富一
23 国定教科書は私に何を教えたか
中村 斎
24 野幌今昔 1
馬場崎 正
25 子供の遊び
荒瀬 佳子
26 供出時代
寺崎 清治
27 開拓者の40年
村中 英雄
28 野幌駅前という裏通
磯辺 初次
29 江別の稲作の始りを
千葉 登
30 中央通り繁盛期
長谷川 潔
31 津石狩盛衰
高間 和儀
32 屯田兵屋物語
金堀場 正
33 江別空襲の実態 2
近藤 憲二
34 大正末の江別寸景
飯塚 正男
35 自伝請負業
藤倉 徹夫
36 江別の旧火力発電所
八重樫 清
37 江別稲作事始めを追って
千葉 登
38 雑穀の街『えべつ』
高間 和儀
39 野幌今昔 2
馬場崎 正
40 冨士見座あれこれ
木下 迪介
41 父と江別
木下 迪介
42 祖父名越源五郎
名越 康雄/講演
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。