検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥がおしえてくれること        

著者名 鈴木 まもる/作
著者名ヨミ スズキ マモル
出版者 あすなろ書房
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  E/ス/   122675036児童児童新着

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 まもる
鳥類 文化人類学
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001861486
書誌種別 図書
書名 鳥がおしえてくれること        
著者名 鈴木 まもる/作
書名ヨミ トリ ガ オシエテ クレル コト   
著者名ヨミ スズキ マモル
出版者 あすなろ書房
出版地 東京
出版年月 2024.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×28cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-7515-3181-5
分類 E
件名 鳥類 文化人類学
内容紹介 昔の人は、さえずる鳥や空を飛ぶ鳥を見て、何を感じたのか。服や家、歌や踊りなど、身のまわりの物や行動は、実は鳥からの影響だったかもしれない…。絵本作家にして鳥の巣研究家である著者のユニークな文化人類学入門絵本。
著者紹介 東京生まれ。絵本を描きながら、鳥の巣の研究・収集等を行う。「ぼくの鳥の巣絵日記」で講談社出版文化賞絵本賞、「ニワシドリのひみつ」で産経児童出版文化賞JR賞を受賞。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。