検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての日本古典文学史        

著者名 村尾 誠一/著
著者名ヨミ ムラオ セイイチ
出版者 笠間書院
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  910.2/ム/   115711467一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学-歴史
日本文学-歴史
910.2 910.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001746007
書誌種別 図書
書名 教養としての日本古典文学史        
著者名 村尾 誠一/著
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ニホン コテン ブンガクシ   
著者名ヨミ ムラオ セイイチ
出版者 笠間書院
出版地 東京
出版年月 2022.11
ページ数 16,370p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-305-70971-4
分類 910.2
件名 日本文学-歴史
内容紹介 万葉の時代から多様な表現を育ててきた和歌、平安王朝で花開いた物語、近世にかけて洗練された俳諧…。日本文化を豊かにしてきた古典文学の歴史をわかりやすく解説。興味深い箇所に一歩踏み込むトピックも収録。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。東京外国語大学名誉教授。著書に「中世和歌史論」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。