検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女子大で和歌をよむ  うたを自由によむ方法      

著者名 木村 朗子/著
著者名ヨミ キムラ サエコ
出版者 青土社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  911.13/キ/   115688251一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001691305
書誌種別 図書
書名 女子大で和歌をよむ  うたを自由によむ方法      
著者名 木村 朗子/著
書名ヨミ ジョシダイ デ ワカ オ ヨム ウタ オ ジユウ ニ ヨム ホウホウ  
著者名ヨミ キムラ サエコ
出版者 青土社
出版地 東京
出版年月 2022.3
ページ数 443p
大きさ 19cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-7917-7454-8
分類 911.13
件名 和歌-歴史
内容紹介 あらゆる気持ちの高ぶりを記した和歌。「源氏物語」「伊勢物語」「和泉式部日記」、さらには現代短歌にも立ち寄りながら、三十一文字の「ことば」が育んできた文化の魅力をあますところなく伝える。津田塾大学の講義を書籍化。
著者紹介 1968年生まれ。津田塾大学学芸学部多文化・国際協力学科教授。専門は言語態分析、日本古典文学、日本文化研究、女性学。著書に「女子大で『源氏物語』を読む」「震災後文学論」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。