検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いわゆる財閥考  三井、三菱、そして住友      

著者名 下谷 政弘/著
著者名ヨミ シモタニ マサヒロ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  335.58/シ/   115628497一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001631685
書誌種別 図書
書名 いわゆる財閥考  三井、三菱、そして住友      
著者名 下谷 政弘/著
書名ヨミ イワユル ザイバツコウ ミツイ ミツビシ ソシテ スミトモ  
著者名ヨミ シモタニ マサヒロ
出版者 日本経済評論社
出版地 東京
出版年月 2021.5
ページ数 9,222p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-8188-2591-8
分類 335.58
件名 財閥-日本
内容紹介 「財閥」という用語はいつごろから、どのような時代背景のもとに広がったのか。世間に「財閥」はどう映ったのか。三井、三菱、住友の「三大財閥」を中心に、新たな財閥史を考える。『住友史料館報』掲載に書き下ろしを追加。
著者紹介 1944年金沢市生まれ。京都大学名誉教授。住友史料館館長。前福井県立大学学長。経済学博士。著書に「持株会社と日本経済」「経済学用語考」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。