検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「北加伊道」六〇話  二〇一八年・北海道命名一五〇年      

著者名 舟本 秀男/著
著者名ヨミ フナモト ヒデオ
出版者 財界さっぽろ
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  H281.1/フ/ × 115396004郷土Rルーム  ×
2 本館在庫  281.1/フ/   116025248郷土開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伝記-北海道
281.1 281.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001327490
書誌種別 図書
書名 「北加伊道」六〇話  二〇一八年・北海道命名一五〇年      
著者名 舟本 秀男/著
書名ヨミ ホッカイドウ ロクジュウワ ニセンジュウハチネン ホッカイドウ メイメイ ヒャクゴジュウネン  
著者名ヨミ フナモト ヒデオ
出版者 財界さっぽろ
出版地 札幌
出版年月 2017.10
ページ数 399p
大きさ 21cm
価格 ¥1850
言語区分 日本語
ISBN 4-87933-521-0
分類 281.1
分類 281.1
件名 伝記-北海道
内容紹介 1869年、蝦夷地に代わる名称として「北加伊道」が選ばれ、その後「北海道」となった。北海道の歴史を総括した上で、アイヌ民族や開拓者たちの足跡をたどる。株式会社財界さっぽろHPの『社長ブログ』掲載をもとに書籍化。



内容細目

1 北海道の曙 歩み(一)
2 江戸幕府による蝦夷地調査と場所請負人制度 歩み(二)
3 箱館奉行による蝦夷地開拓
4 幕府艦隊の品川出港から箱館戦争まで
5 開拓使の発足
6 士族による北海道開拓
7 明治初期の北海道開拓
8 交易の道を選んだアイヌ民族
9 アイヌ民族の苦難 (一)
10 アイヌ民族の苦難 (二)
11 伊能忠敬
12 間宮林蔵
13 松田伝十郎
14 本多利明
15 最上徳内
16 近藤重蔵
17 高田屋嘉兵衛
18 中川五郎治
19 村山伝兵衛
20 栖原角兵衛
21 佐野孫右衛門
22 堀織部正
23 武田斐三郎
24 松川弁之助
25 続豊治
26 早川弥五左衛門
27 荒井金助
28 大友亀太郎
29 上田万平
30 榎本武揚・黒田清隆
31 清水谷公孝
32 井上長秋
33 大鳥圭介
34 松前徳廣・下国安芸・田崎東
35 高松凌雲
36 小林重吉
37 関寛斎
38 村橋久成
39 鍋島直正
40 島義勇
41 東久世通禧
42 岩村通俊
43 松浦武四郎
44 松本十郎
45 岡本監輔
46 伊達邦成・田村顕允
47 伊達邦直・吾妻謙
48 佐藤孝郷
49 三木勉
50 美泉定山
51 屯田兵制度(一)
52 屯田兵制度(二)
53 屯田兵制度(三)
54 永山武四郎
55 集治監
56 タコ労働者
57 依田勉三
58 ホーレス・ケプロン
59 エドウィン・ダン
60 トーマス・ブラキストン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。