検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間福祉研究  第18号(最終号)       

著者名 北翔大学/ 編
著者名ヨミ ホクショウ ダイガク
出版者 北翔大学
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  HE377.05/ニ/18 × 113961387郷土Rルーム  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北翔大学
北翔大学 福祉問題 社会病理
377.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001246205
書誌種別 図書
書名 人間福祉研究  第18号(最終号)       
著者名 北翔大学/ 編
書名ヨミ ニンゲンフクシケンキユウ   
著者名ヨミ ホクショウ ダイガク
出版者 北翔大学
出版地 江別
出版年月 2015.3
ページ数 180p
大きさ 26cm
価格 領価不明
言語区分 日本語
分類 377.05
件名 北翔大学 福祉問題 社会病理
累積注記 大学の名称変更(北海道女子大学→北海道浅井学園大学→北翔大学)



内容細目

1 4年生大学における介護福祉士養成17年を振り返って
藤原 素子/文
2 メットリンゲン-悪魔憑きと「神の国」思考をめぐる病跡学的考察-
大宮司 信/文
3 訪問介護員のバーンアウトに関与する要因
風間 雅江/文 八巻 貴穂/文 本間 美幸/文
4 重症心身障がい者の自立生活における家族以外によるケアマネジメントの可能性
梶 晴美/文
5 一般従業員を対象としたメンタルヘルス研修プログラムに関する一考察
小坂 守孝/分
6 「養護概説」における「保健室経営」の検討
今野 洋子/文
7 大学生における食生活改善のための食事メニュー提供による実践研究
佐々木 浩子/文 木下 教子/文
8 高齢者福祉施設への入所決定への支援のあり方に関する一考察
吉田 修大/文
9 新聞記事における「職親」の語られ方
尾形 良子/文
10 認知症家族介護者における困難への対処
黒澤 直子/文
11 江別市における救急需要傾向と対策(第二報)
橋本 菊次郎/文 林 恭裕/文 山本 麻由美/文 内山 洋/文 北川 信裕/文
12 情報共有とソーシャルワーク記録
寺田 香/文
13 訪問介護員の仕事のやりがい感に影響を及ぼす要因
八巻 貴穂/文
14 保育活動における安全確保と地域環境の活用
菊地 達夫/文
15 「エピソード記述」による教育実践記録のリライトの意義と活用
瀧澤 聡/文 小野寺 基史/文 田中 謙/文
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。