検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海を渡ってきた漢籍  江戸の書誌学入門 図書館サポートフォーラムシリーズ     

著者名 高橋 智/著
著者名ヨミ タカハシ サトシ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  020.22/タ/   115334237一般開架   

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001187929
書誌種別 図書
書名 海を渡ってきた漢籍  江戸の書誌学入門 図書館サポートフォーラムシリーズ     
著者名 高橋 智/著
書名ヨミ ウミ オ ワタッテ キタ カンセキ エド ノ ショシガク ニュウモン トショカン サポート フォーラム シリーズ 
著者名ヨミ タカハシ サトシ
叢書名 図書館サポートフォーラムシリーズ
出版者 日外アソシエーツ
出版地 東京
出版年月 2016.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-8169-2610-5
分類 020.22
分類 020.22
件名 漢籍-歴史
内容紹介 江戸時代の主要な出版物であった漢籍に光を当て、その本が作られた時代の様相や当時の日本における漢籍の生産、流通、販売など、漢籍についての知識を図版を用いてわかりやすく紹介する。関係略年表なども収録。
著者紹介 1957年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。同大学附属研究所斯道文庫教授。文学博士。「書誌学のすすめ」でゲスナー賞受賞。他の著書に「室町時代古鈔本『論語集解』の研究」等。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。