検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

煎茶百楽        

著者名 嶋田 静坡/著
著者名ヨミ シマダ セイハ
出版者 里文出版
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  791/シ/   115239451一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791 791

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001121100
書誌種別 図書
書名 煎茶百楽        
著者名 嶋田 静坡/著
書名ヨミ センチャ ヒャクラク   
著者名ヨミ シマダ セイハ
出版者 里文出版
出版地 東京
出版年月 2015.10
ページ数 196p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-89806-434-4
分類 791
分類 791
件名 煎茶道
内容紹介 鎌倉期から江戸時代、近・現代まで煎茶を楽しんだ先人たちを紹介。さらに、煎茶の歴史、煎茶席のしつらい、煎茶席の作法と道具、茶話・茶会記などについて解説する。煎茶の基礎知識が身につく一冊。
著者紹介 昭和11年横浜市生まれ。花月菴流を修めた家元小西静波に学び、のち煎茶道松香庵流家元を継承する。かもめ俳句会、全日本煎茶道連盟所属。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。