検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「文藝春秋」で読む戦後70年 第4巻 肉声による戦後史の決定版! 文春ムック    「9・11」後の世界と日本 

出版者 文藝春秋
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  210.76/ブ/4   115233835一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代
210.76 210.76

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001109781
書誌種別 図書
書名 「文藝春秋」で読む戦後70年 第4巻 肉声による戦後史の決定版! 文春ムック    「9・11」後の世界と日本 
書名ヨミ ブンゲイ シュンジュウ デ ヨム センゴ ナナジュウネン ニクセイ ニ ヨル センゴシ ノ ケッテイバン ブンシュン ムック キュウ イチイチ ゴ ノ セカイ ト ニホン
叢書名 文春ムック
各巻書名 「9・11」後の世界と日本
出版者 文藝春秋
出版地 東京
出版年月 2015.9
ページ数 255p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
言語区分 日本語
ISBN 4-16-008632-6
分類 210.76
分類 210.76
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代
内容紹介 『文藝春秋』の中から、戦後70年間に起きた主な出来事や事件にかかわる当事者の肉声にフォーカスした記事を取り上げ、まとめる。第4巻は、「9・11」後の世界と日本を収録。



内容細目

1 日中「文明の相剋」   彼我の違いをとことん論じる   4-25
司馬 遼太郎/著 陳 舜臣/著
2 その時、ホワイトハウスは…   9・11の現場から   26-38
手嶋 龍一/著
3 東洋的教養こそ国の基   漢字に宿る古代の叡智   39-53
白川 静/著 宮城谷 昌光/著
4 雅子妃その悲劇の全真相   初めて明かされるご病状と苦しみの真因   54-71
友納 尚子/著
5 妻・山口百恵の真実   引退から25年、三浦友和の初告白   72-84
奥野 修司/著
6 私が見た闇社会の怪物たち   逮捕された特捜鬼検事の告白   85-108
田中 森一/著 立花 隆/著
7 勝った、泣いた、大和魂だ   アテネから北京、苦闘のすべて   109-121
北島 康介/著
8 これでいいのだ、赤塚不二夫   回想と弔辞   122-131
タモリ/著
9 「はやぶさ」は根性で翔んでくれました   満身創痍の感動   132-140
川口 淳一郎/著
10 私は泣かない、屈さない   検察との闘争百六十三日   141-165
村木 厚子/著
11 福山雅治「龍馬」を語る   大河ドラマに挑んで一年   166-176
福山 雅治/著
12 被災地で子供たちが書いた作文20   宮城県の小・中・高生たち   177-191
森 健/取材・構成
13 オリンパス外国人元社長の告白   数千億の闇を告発   192-203
M.ウッドフォード/著
14 芥川賞「事件」の真相   大騒動の受賞会見の裏側   204-216
西村 賢太/著 田中 慎弥/著
15 福島第二原発所長危機のリーダーシップ   メルトダウンを食い止めた男   217-234
増田 尚宏/著 船橋 洋一/著
16 母の焼死と長野五輪の怨念を越えて   レジェンドとなるまでの苦闘   235-245
葛西 紀明/著
17 高倉健病床で綴った日本人への遺言   最期の手記   246-253
高倉 健/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。