検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きもの驚異の世界  進化と行動の科学 別冊日経サイエンス 206    

著者名 渡辺 政隆/編
著者名ヨミ ワタナベ マサタカ
出版者 日経サイエンス
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  460.4/イ/   115197105一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 政隆
生物
460.4 460.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001094082
書誌種別 図書
書名 生きもの驚異の世界  進化と行動の科学 別冊日経サイエンス 206    
著者名 渡辺 政隆/編
書名ヨミ イキモノ キョウイ ノ セカイ シンカ ト コウドウ ノ カガク ベッサツ ニッケイ サイエンス 
著者名ヨミ ワタナベ マサタカ
叢書名 別冊日経サイエンス
叢書巻次 206
出版者 日経サイエンス
出版地 [東京]
出版年月 2015.6
ページ数 143p
大きさ 28cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-532-51206-4
分類 460.4
分類 460.4
件名 生物
内容紹介 アリをまねるクモ、ヒゲミズヘビの必殺技、昆虫の顔認識、クマが結ぶサケと森…。「適応の妙」「驚異の行動」「どこまで賢いのか」といったテーマで、生きものの不思議を解明した記事を紹介する。



内容細目

1 博物誌から科学へ   4-6
渡辺 政隆/著
2 擬態の達人たち   8-12
P.フォーブズ/著
3 アリをまねるクモ   14-17
X.ネルソン/著
4 微生物の遊泳ワザ   18-23
F.ジャブル/著
5 ホシバナモグラの驚異の鼻   24-29
K.C.カタニア/著
6 サメの第六感獲物をとらえる電気感覚   30-38
R.D.フィールズ/著
7 巣作りの進化学   40-45
R.ダン/著
8 動物の体内コンパス   46-53
D.カステルベッキ/著
9 アリ軍団の見事な戦法   54-61
M.W.モフェット/著
10 ヒゲミズヘビの必殺技   62-66
K.C.カタニア/著
11 ミミズ遣いのワザ   67-71
K.C.カタニア/著
12 ヤドカリの経済社会学   72-76
I.チェース/著
13 昆虫の顔認識   78-83
E.A.ティベッツ/著 A.G.ダイアー/著
14 ニワトリはケッコー賢い   84-89
C.L.スミス/著 S.L.ゼリンスキー/著
15 カラスはなぜ賢いのか   90-99
B.ハインリッチ/著 T.バグニャール/著
16 オランウータンの道具の文化が示す知能の進化   100-107
C.ファン・シャイック/著
17 死を悼む動物たち   108-114
B.J.キング/著
18 クマが結ぶサケと森   116-122
S.M.ジェンド/著 T.P.クイン/著
19 オオカミが変えたイエローストーン国立公園   123-129
J.ロビンス/著
20 ナイーブな食物網 崩壊を防ぐ処方箋   130-136
C.ジンマー/著
21 早まる春   崩れる生き物たちのリズム   137-143
D.グロスマン/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。