検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のカタチ2050  「こうなったらいい未来」の描き方      

著者名 竹内 昌義/著
著者名ヨミ タケウチ マサヨシ
出版者 晶文社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  304/ニ/   115136277一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

未来論
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001011358
書誌種別 図書
書名 日本のカタチ2050  「こうなったらいい未来」の描き方      
著者名 竹内 昌義/著 馬場 正尊/著 マエキタ ミヤコ/著 山崎 亮/著
書名ヨミ ニホン ノ カタチ ニセンゴジュウ コウナッタラ イイ ミライ ノ エガキカタ  
著者名ヨミ タケウチ マサヨシ
出版者 晶文社
出版地 東京
出版年月 2014.8
ページ数 229p
大きさ 19cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
ISBN 4-7949-6855-5
分類 304
分類 304
件名 未来論
内容紹介 2050年、日本の人口は9500万人規模にまで減少している。建築、都市計画、エコロジー、コミュニティデザインの専門家が、2050年までに起こりうる問題と、それに向けて私たちができることについて徹底討議。
著者紹介 1962年生まれ。建築家。みかんぐみ共同設立。東北芸術工科大学教授。



内容細目

1 2050年の日本の姿を、客観的なデータから眺めてみる   14-30
馬場 正尊/著
2 コミュニティデザイン3・0と2050年の豊かさ   32-69
山崎 亮/著
3 2050年、都市と地方の風景   80-99
馬場 正尊/著
4 エネルギーを中心に考えていったら、地域再生の鍵があった   114-141
竹内 昌義/著
5 ファッションのように政治も楽しむガバメント2・0   152-169
マエキタ ミヤコ/著
6 2050年の働き方・生き方を考える   182-225
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。