検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本の顔  本をつくるときに装丁家が考えること      

著者名 坂川 栄治/著
著者名ヨミ サカガワ エイジ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  022.57/サ/   115070484一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

装丁
022.57 022.57

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000920409
書誌種別 図書
書名 本の顔  本をつくるときに装丁家が考えること      
著者名 坂川 栄治/著 坂川事務所/著
書名ヨミ ホン ノ カオ ホン オ ツクル トキ ニ ソウテイカ ガ カンガエル コト  
著者名ヨミ サカガワ エイジ
出版者 芸術新聞社
出版地 東京
出版年月 2013.10
ページ数 141p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-87586-378-6
分類 022.57
分類 022.57
件名 装丁
内容紹介 人と人とのコミュニケーションが装丁をつくる-。それを30年間、第一線で実践してきた坂川栄治と坂川事務所が、今までに手掛けた数千冊の中から約180冊を厳選し、1冊の装丁ができるまでを図解する。
著者紹介 1952年北海道生まれ。装丁家、文章家、写真家。坂川事務所設立。講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。著書に「写真生活」「遠別少年」「「光の家具」照明」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。