検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編われわれはなぜ映画館にいるのか        

著者名 小林 信彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 江別在庫  778.04/コ/   115039562一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 信彦
映画
778.04 778.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000867677
書誌種別 図書
書名 新編われわれはなぜ映画館にいるのか        
著者名 小林 信彦/著
書名ヨミ シンペン ワレワレ ワ ナゼ エイガカン ニ イル ノカ   
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 キネマ旬報社
出版地 東京
出版年月 2013.4
ページ数 325p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-87376-420-7
分類 778.04
分類 778.04
件名 映画
内容紹介 『映画評論』出身の作家・小林信彦。彼が映画について書いた文章を、1960年代〜1970年代のものを中心に収録する。植木等、芝山幹郎との対談も掲載。
著者紹介 1932年東京生まれ。早稲田大学英文科卒業。作家。「日本の喜劇人」で芸術選奨文部大臣新人賞、「うらなり」で菊池寛賞受賞。ほかの著書に「日本橋バビロン」など。



内容細目

1 「仁義なき戦い」スクラップブック   7-14
2 ハンフリー・ボガートの肖像   「ハイ・シエラ」を中心に   15-22
3 ジョン・フォードは光り輝く   「タバコ・ロード」を中心に   23-30
4 マルクス兄弟映画は五本立てで   不況の底の哄笑   31-39
5 ビリー・ワイルダーの演出は<一流>だろうか?   40-47
6 ドン・シーゲルの暴力的祭典   48-55
7 B級娯楽映画を観るたのしみ   「ハニー・コールダー」その他   56-63
8 ジョージ・ロイ・ヒルの不思議な世界   「モダン・ミリー」から「スティング」まで   64-71
9 MGMミュージカルから何を学ぶか?   「バンド・ワゴン」を中心に   72-81
10 黒澤だけしか頭になかった   82-89
11 映画少年のころ   93-95
12 十七歳の映画ノート   1948〜49   96-109
13 マンハッタンに赤潮がきた夜   マルクス兄弟の方へ   110-119
14 双葉十三郎さんに学ぶこと   120-122
15 ニューヨークで起っていること   1974夏   123-154
16 日活活劇の盛衰   戦後日本映画史の狂い咲き   155-171
17 「二重の鍵」とヒッチコック   175-184
18 花田清輝氏の批評を読んで   サイコでなければいいが…   185-188
19 贋者の季節   寺山修司氏の<御返事>への御返事   189-197
20 俗物は俗物である   白坂依志夫氏の「女は女である」評を中心に…   198-203
21 活劇の発想   204-217
22 これらの作品はイーストウッド印です   屈辱とリヴェンジと…   218-227
23 イーストウッドと娘たち   ミリオンダラー・ベイビー   228-230
24 荒野の決闘   231-238
25 流れる   架空世界の方位学   239-248
26 サイコ   249-251
27 東京の暴れん坊   252-253
28 ニッポン無責任時代   1   254
29 ニッポン無責任時代   2   255-256
30 鳥   257-265
31 おかしな、おかしな、おかしな世界   266-268
32 トム・ジョーンズの華麗な冒険   269-272
33 砂漠の流れ者   または「ケーブル・ホーグのバラード」   273-277
34 ハワイで観た「地獄の黙示録」   278-281
35 植木等との別れ   283-296
植木 等/述 小林 信彦/述
36 今ひとたびの「仁義なき戦い」   297-321
芝山 幹郎/述 小林 信彦/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。