検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新郷土たかす 第42号 特集「せんせい」      

著者名 朝倉光治/編
著者名ヨミ アサクラ コウジ
出版者 新郷土たかす編集委員会
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  H211.14/タ/ × 113709968郷土書庫    ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000805251
書誌種別 図書
書名 新郷土たかす 第42号 特集「せんせい」      
著者名 朝倉光治/編
書名ヨミ シンキョウドタカス トクシュウ センセイ  
著者名ヨミ アサクラ コウジ
出版者 新郷土たかす編集委員会
出版地 鷹栖町
出版年月 2004.3
ページ数 285p
大きさ 26cm
価格 ¥1,300
言語区分 日本語
分類 211.14
件名 鷹栖町(北海道)-歴史 鷹栖町(北海道)‐文芸 松平農場



内容細目

1 豊饒の沃野(旧松平農場) 18989年・明治32年ころの写真~
2 石狩川慕情(二)『コタンの伝説』
朝倉 敏文/文 伊藤長治/切絵
3 石狩川慕情 近文アイヌの謎
朝倉 敏文/著
4 村是ゆめ三度 小豆・亜麻・燕麦開拓の作物〈1896・明治29年〉
5 大湾管渠破裂 難工事と災害に哭く〈旧近文第二土功組合溝路〉1920・大正9年
6 大切割に怒り どうしてくれる通水七月十五日〈近文溝路の苦難〉1907・明治40年
7 近文アイヌを救へ〈打ち砕け大倉喜八郎の野望〉
8 もゆる農魂 白熱する小作争議 闘う農民 荒運治親子〈1928・昭和3年〉
荒 運治
9 拓地の神主鷹栖神社に奉仕 五十嵐盛一〈1912・明治45年~1966・昭和41年〉
五十嵐 盛一
10 米軍進行近し 十六歳の「国民義勇隊出陣す」 中隊長渡部要中尉〈1945・昭和20年〉
渡部 要
11 三輪真一さんの干支ものがたり (干支物語)
三谷 真/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。