検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東区今昔   東区今昔 1    

著者名 札幌村歴史研究会/編
著者名ヨミ サッポロムラ レキシ ケンキュウカイ
出版者 札幌市東区役所総務部総務課
出版年月 1979.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  H211.5/サ/ × 113682322郷土Rルーム  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大友 亀太郎 札幌市-歴史
211.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000750331
書誌種別 図書
書名 東区今昔   東区今昔 1    
著者名 札幌村歴史研究会/編 札幌市東区役所総務部総務課/編
書名ヨミ ヒガシク コンジャク   
著者名ヨミ サッポロムラ レキシ ケンキュウカイ
叢書名 東区今昔
叢書巻次
出版者 札幌市東区役所総務部総務課
出版地 札幌
出版年月 1979.6
ページ数 177p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 211.5
件名 札幌市-歴史
個人件名 大友 亀太郎
累積注記 大友亀太郎年譜:p158-160 参考文献・資料:p161-163 折り込み図(2枚):大友堀流域図,札幌村及び近村境界図



内容細目

1 情熱をかたむけ札幌の基礎づくり (大友亀太郎小伝・上)
2 札幌村営農の原点・御手作場 (大友亀太郎小伝・中)
3 今に残る大友堀の足跡 (大友亀太郎子伝・下)
4 川の思い出―消えゆく伏籠川 
5 時代の流れとともに 伏古川(上)
6 昔の面影を残し、北へ流れる 伏古川(下)
7 伏古川の流れと二つの庭園 菊亭候爵邸庭園とふじこ園
8 札幌建設の基点 創成川
9 石狩川の流れとともに 福移の歴史
10 豊平川に架かる最北の橋 雁来橋
11 夢のかけ橋続々誕生 豊平川と橋
12 農業の変遷―風土に適した舶来品種
13 百余年の歴史を碑にこめて 札幌玉葱記念碑
14 全国一を誇った牧場生産 一番草
15 村づくりに残した足あと 馬産
16 烈々布主産の種イモは全国に声価 馬鈴薯
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。