検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校って何  「不登校」から考える      

著者名 小沢 牧子/著
著者名ヨミ オザワ マキコ
出版者 小澤昔ばなし研究所
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  371.45/オ/   114080302一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童
371.45 371.45

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000730181
書誌種別 図書
書名 学校って何  「不登校」から考える      
著者名 小沢 牧子/著
書名ヨミ ガッコウ ッテ ナニ フトウコウ カラ カンガエル  
著者名ヨミ オザワ マキコ
出版者 小澤昔ばなし研究所
出版地 川崎
出版年月 2011.11
ページ数 225p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
言語区分 日本語
ISBN 4-902875-44-7
分類 371.45
分類 371.45
件名 児童
内容紹介 不登校という行為を通して子どもたちは何を伝えているのか? おとなは、そこにどう向き合うのか? 不登校にかかわるテーマを含め、「居場所」としての学校や、「世話人」としての教師のあり方を考える。
著者紹介 1937年北海道生まれ。現代社会における心理学の役割を問い直し、子ども・学校問題を考察する仕事をつづけている。著書に「心理学は子どもの味方か?」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。