検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間福祉研究  第14号       

著者名 北翔大学/ 編
著者名ヨミ ホクショウ ダイガク
出版者 北翔大学
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  HE377.05/ニ/14 × 113649172郷土Rルーム  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北翔大学
北翔大学 福祉問題 社会病理
377.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000672259
書誌種別 図書
書名 人間福祉研究  第14号       
著者名 北翔大学/ 編
書名ヨミ ニンゲンフクシケンキユウ   
著者名ヨミ ホクショウ ダイガク
出版者 北翔大学
出版地 江別
出版年月 2011.3
ページ数 128p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 377.05
件名 北翔大学 福祉問題 社会病理
累積注記 大学の名称変更(北海道女子大学→北海道浅井学園大学→北翔大学)



内容細目

1 Women and Election in Nepal:Why Are Nepal Woman Politically Active After the CIvil War
Masako AIUCHI Makiko HABAZAKI
2 自立移乗装置の開発プロセス
齋藤 徹 本間 克弘 石田 享平
3 高齢者介護施設に勤務する介護専門職の主観的ウェル・ビーイングについての質的研究
風間 雅江 本間 美幸 八巻 貴穂
4 大学新入生の生活習慣と精神的健康の変化-前期と後期の比較-
佐々木 浩子
5 「健康相談活動演習」における学習の成果および課題の分析
今野 洋子
6 パースのプラグマティズイムに依拠した精神病理学構築への試み
大宮司 信
7 札幌市パーソナル・アシスタンス制度の現状と課題~介助者の確保と自己選択を巡って~
梶 晴美
8 日本のホームヘルプ制度の波及に関する予備的研究-老人家庭奉仕員制度に注目して-
西浦 功
9 介護福祉士の専門性に関する研究~北海道介護福祉士会会員の意識調査結果から(第2報)~
八巻 貴穂 本間 美幸 佐藤 郁子
10 精神保健福祉士養成の現状と課題
吉田 修大 今井 博康 高志 博明 橋本 菊次郎
11 認知症高齢者の家族介護者への支援に関する現状と課題
黒澤 直子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。