検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土屋文明私論  歌・人・生 新典社選書 34    

著者名 宮崎 莊平/著
著者名ヨミ ミヤザキ ソウヘイ
出版者 新典社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  911.162/ツ/   114921513一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000599526
書誌種別 図書
書名 土屋文明私論  歌・人・生 新典社選書 34    
著者名 宮崎 莊平/著
書名ヨミ ツチヤ ブンメイ シロン ウタ ヒト セイ シンテンシャ センショ 
著者名ヨミ ミヤザキ ソウヘイ
叢書名 新典社選書
叢書巻次 34
出版者 新典社
出版地 東京
出版年月 2010.9
ページ数 256p
大きさ 19cm
価格 ¥2100
言語区分 日本語
ISBN 4-7879-6784-8
分類 911.162
分類 911.162
個人件名 土屋 文明
内容紹介 100年の生涯を通じて、およそ12000首を詠み、アララギを代表する大歌人として知られる土屋文明。その特色ある人となりと、特異な生きざまとを作品から探る。
著者紹介 1933年長野県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。博士(文学)。新潟大学名誉教授、國學院大學オープンカレッジ講師。著書に「女房日記の論理と構造」「清少納言“受難”の近代」他。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。