検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

筑豊  ヤマが燃えていた頃      

著者名 井手川 泰子/文
著者名ヨミ イデガワ ヤスコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 大麻在庫  748/チ/   114668403一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000278481
書誌種別 図書
書名 筑豊  ヤマが燃えていた頃      
著者名 井手川 泰子/文
書名ヨミ チクホウ ヤマ ガ モエテ イタ コロ  
著者名ヨミ イデガワ ヤスコ
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年月 2007.6
ページ数 159p
大きさ 27cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-309-26956-6
分類 748
分類 748
件名 筑豊炭田-写真集
内容紹介 石炭まみれで働く男たち、食卓を囲む家族、遊ぶ子ども、そして巨大なボタ山…。子供たちも、オバさんも、みんな生きている。筑豊に生きた人々の素肌に直接に掌を押し当てるような感覚を写し撮ったモノクロ写真集。
著者紹介 1933年小倉市生まれ。鞍手町歴史民俗資料館勤務を経て、炭鉱、地域文学などを研究。著書に「火を産んだ母たち」がある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。