検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生によりそう「対話」  医療・介護現場のエスノグラフィーから      

著者名 土屋 由美/著
著者名ヨミ ツチヤ ユミ
出版者 新曜社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  493.73/ツ/   114644636一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脳梗塞 言語障害 リハビリテーション
脳梗塞 言語障害 リハビリテーション
493.73 493.73

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000249551
書誌種別 図書
書名 生によりそう「対話」  医療・介護現場のエスノグラフィーから      
著者名 土屋 由美/著
書名ヨミ セイ ニ ヨリソウ タイワ イリョウ カイゴ ゲンバ ノ エスノグラフィー カラ  
著者名ヨミ ツチヤ ユミ
出版者 新曜社
出版地 東京
出版年月 2007.3
ページ数 4,216,2p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-7885-1035-7
分類 493.73
分類 493.73
件名 脳梗塞 言語障害 リハビリテーション
内容紹介 脳梗塞で倒れた父の入院から退院後のリハビリを中心とした生活の記録。「話す」という行為が、自分を「生きる」、あるいは「生き直す」という営みととても深くつながっていることを考える、医療・看護現場のエスノグラフィー。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。臨床心理士。日本福祉大学心理臨床研究センター研究員。専門は臨床心理学、発達心理学。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。