検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男性史 3      「男らしさ」の現代史 

著者名 阿部 恒久/編
著者名ヨミ アベ ツネヒサ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  367/ダ/3   114622723一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.5 367.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000229586
書誌種別 図書
書名 男性史 3      「男らしさ」の現代史 
著者名 阿部 恒久/編 大日方 純夫/編 天野 正子/編
書名ヨミ ダンセイシ   オトコラシサ ノ ゲンダイシ
著者名ヨミ アベ ツネヒサ
各巻書名 「男らしさ」の現代史
出版者 日本経済評論社
出版地 東京
出版年月 2006.12
ページ数 9,227p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-8188-1886-0
分類 367
分類 367.5
件名 男性-歴史
内容紹介 「男である」ことをめぐる通史的な書。明治維新から現代までの男性の歴史を、ジェンダーの視点を重視しながら通時性を意識したテーマで叙述する。3では、敗戦から現在までを取り上げる。
著者紹介 1948年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。共立女子大学国際文化学部教授。



内容細目

1 <総論>「男であること」の戦後史   サラリーマン・企業社会・家族   1-32
天野 正子/著
2 セクシャルなホモソーシャリティの夢と挫折   戦後大衆社会、天皇制、三島由紀夫   33-59
海妻 径子/著 細谷 実/著
3 戦後つくられる「男」のイメージ   戦争映画にみる男性性の回復の道程   60-91
木村 涼子/著
4 男らしさとホームレス   92-123
麦倉 哲/著
5 男性フェミニストのフェミニズム「前史」   124-157
天野 正子/著
6 つくられる男のライフサイクル   158-190
多賀 太/著
7 若者世代の「男らしさ」とその未来   191-227
藤村 正之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。