検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野外観察でたどる信州花ごよみ        

著者名 小林 正明/著
著者名ヨミ コバヤシ マサアキ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  472.152/コ/   114590532一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植物-長野県 花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000190242
書誌種別 図書
書名 野外観察でたどる信州花ごよみ        
著者名 小林 正明/著
書名ヨミ ヤガイ カンサツ デ タドル シンシュウ ハナゴヨミ   
著者名ヨミ コバヤシ マサアキ
出版者 信濃毎日新聞社
出版地 長野
出版年月 2006.7
ページ数 255p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-7840-7027-3
分類 472.152
分類 472.152
件名 植物-長野県 花
内容紹介 長野県内の里山を含めた身近にある植物529種を開花日順に紹介。花がいつ咲き始め、いつ咲き終わるのか、地道な観察と実測に基づき、日単位で特定したユニークな図鑑。花をめぐる生態系の仕組みに迫る。
著者紹介 1942年生まれ。信州大学教育学部卒業。長野県内で高等学校教諭を経て飯田高等学校長を退職。飯田女子短大教授。著書に「身近な植物から花の進化を考える」「秋に鳴く虫」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。