検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

迷走する家族  戦後家族モデルの形成と解体      

著者名 山田 昌弘/著
著者名ヨミ ヤマダ マサヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  367.3/ヤ/   114543986一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家族
367.3 367.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000133681
書誌種別 図書
書名 迷走する家族  戦後家族モデルの形成と解体      
著者名 山田 昌弘/著
書名ヨミ メイソウ スル カゾク センゴ カゾク モデル ノ ケイセイ ト カイタイ  
著者名ヨミ ヤマダ マサヒロ
出版者 有斐閣
出版地 東京
出版年月 2005.12
ページ数 11,273,7p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-641-17312-5
分類 367.3
分類 367.3
件名 家族
内容紹介 「豊かな家族生活」が目標であった時代には、誰もがめざす「戦後家族モデル」があった-。戦後家族の変遷をたどりながら、いま家族に何が起きているのかをとらえる。
著者紹介 1957年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京学芸大学教育学部教授。専門は家族社会学、感情社会学。著書に「パラサイト社会のゆくえ」「希望格差社会」等。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。