検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の安全と安心を守る   学術会議叢書 8    

著者名 黒川 清/[ほか述]
著者名ヨミ クロカワ キヨシ
出版者 日本学術協力財団
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  498.54/シ/   113253587一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒川 清 日本学術協力財団
食品衛生
498.54 498.54

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000061587
書誌種別 図書
書名 食の安全と安心を守る   学術会議叢書 8    
著者名 黒川 清/[ほか述] 日本学術協力財団/編集
書名ヨミ ショク ノ アンゼン ト アンシン オ マモル  ガクジュツ カイギ ソウショ 
著者名ヨミ クロカワ キヨシ
叢書名 学術会議叢書
叢書巻次 8
出版者 日本学術協力財団
出版地 東京
出版年月 2005.3
ページ数 187p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
分類 498.54
分類 498.54
件名 食品衛生
内容紹介 2003年10月に開催された公開講演会「食の安全と安心をめざして」の内容と、『学術の動向』の特集「食の安全と安心」に加筆・修正したもの。食の安全と安心の確保のために日本学術会議が果たすべき役割を考える。



内容細目

1 今なぜ安全・安心か   9-18
久米 均/著
2 食品安全委員会のこれまでの歩みとこれからの取り組み   19-31
寺田 雅昭/述
3 消費者が期待する食の安心・安全   33-46
小沢 理恵子/述
4 リスク情報とマスメディア   47-57
村上 紀子/述
5 食中毒の実態と新しい観点からの予防を考える   59-68
小林 宏行/述
6 安全・安心と科学者の役割   69-76
唐木 英明/述
7 食品の安全・安心をどう考えるか   パネルディスカッション   77-87
8 食の安全性の確保に向けて   新たな食品安全行政の展開と食品安全委員会   91-98
寺田 雅昭/著
9 食の安全確保で日本学術会議に望むこと   99-106
石川 廣/著
10 牛海綿状脳症(BSE)と食の安全   107-116
小澤 義博/著
11 食品表示制度と安全規制のシステム   117-122
浜川 清/著
12 食品に関する安全・安心と科学教育   123-127
星 元紀/著
13 食品の安全確保とリスクコミュニケーション   第18期特別委員会の活動で感じたこと   129-135
安部 明廣/著
14 食の安全・安心問題   何が、どうして問題なのか   137-149
安本 教傳/著
15 食の「安全」と「安心」のために   151-160
唐木 英明/著
16 健康食品の安全性   161-180
田中 平三/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。